HOME] [BBS
地方都市で幼児教育・知能教育・早期教育〜みんなのBBS 過去ログ 1
 [24] ありがとうございます!
 おとじろう さん 【2004/12/08(Wed) 04:02:58】 【HOME】  
  Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML
m 様、ありがとうございます。こんな便利なサイトを見つけていただいて。
とっても助かりました〜。自分でも探そうかと思っていた矢先、m 様のほうが
機敏に行動されていましたね。^^;

後は、これをコピペして、大きな字にしてから
息子に見せて見ようかと思います。

そういえば、息子の大好きなフレーズは「Hot Chocolate!!!」。
私が聞くと「ホッショコラ!」にしか聞こえませんが(笑)、
息子はこれをロックのノリで、叫んでます〜。
問題なのは、場所をわきまえず、やってしまうことです(怒)
 [22] サントラ
 おとじろう さん 【2004/12/07(Tue) 14:58:08】 【HOME】  
  Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML
m様こんにちは。サントラ仲間がいて、嬉しいです!

息子はどの曲も好きだそうですが、歌うのはやはり
"When Christmas Comes to Town"。

映画バージョンの本、我が家も一昨日購入しようか迷っていたんです。
でも、原作のほうもまだ見せていないので、何とか思いとどまりました。
でも、そのうち買ってしまうかも♪

それにしても m 様のご主人、楽譜を書けるなんて素敵ですね〜。
歌詞カードが付いていたら、と私も思っていたんです。
そういう作業を家族でできたら楽しいだろうなぁ。
m 様の楽しい団らんの様子が目に浮かぶようです。

それにしてもサントラの歌詞を載せてるサイトとかないのかなぁ〜。

  1. m さん 【2004/12/07(Tue) 16:15:58】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

    夫がこんなサイトを見つけました。
    http://www.stlyrics.com/p/polarexpressthe.htm

    私はリスニングの勉強を兼ねて歌詞を書き取った後、アメリカ人の友人に
    添削してもらったりしたのですが、このサイトの歌詞と友人に直しても
    らった歌詞と違う所があったりして、こっちの人でもいろんな風に聞こえ
    るのね♪とちょっと嬉しくなりました。

    娘のクラスメイトにBrother Bearのテーマソングを上手に歌う子がいるら
    しく、ならば自分は"When Christmas Comes to Town"を持ち歌(?)にと
    思っているみたいです(笑)。良い曲ですよね!
 [20] The Polar Express サウンドトラックの効果
 おとじろう さん 【2004/12/07(Tue) 02:55:02】 【HOME】  
  Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML
今回購入したこのサウンドトラック、息子はどの曲もお気に入りで、
耳から聞いた英語をいつも口ずさんでいます。
大好きな曲だから、自分でも歌いたいと覚えようとしているようです。

結構英語の耳作りに役立っているようです。

「I'ts hard to be alone〜♪」と歌っていたので
どういう意味なの?と聞いてみたら
「クリスマスに一人でいるのは難しい、友達と一緒がいいよ」っていう意味だと
教えてくれました。

かなり意訳が入っていますが、雰囲気は伝わってきます。
この音楽で、クリスマス気分に毎日浸っているようです。

Amazon では試聴もできるので、ぜひ聞いてみて下さいね♪

  1. m さん 【2004/12/07(Tue) 04:37:33】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

    我が家も一昨日買いました!このサントラ、良いですね!家で車の中で毎
    日聴いています。

    実はあまり期待しないで見たんです。The Polar Express。レビューを見て
    も、The Incrediblesは星4つだったのにThe Polar Expressは2つだった
    し。でも映像も音楽もとてもきれいで、本当に見て良かったと思いまし
    た。娘も私も映画のシーンが目に浮かぶような心に残る歌が散りばめられ
    た映画が好き。そういう意味で The IncrediblesよりずっとThe Polar
    Expressの方がずっと味わい深いと思いました。

    娘もどの曲も好きですが、一番のお気に入りは"When Christmas Comes to
    Town"。あと最初の"The Polar Express"の"penguin~"のくだりが面白いら
    しく、何度聴いても大笑いしています。

    CDを聴きながら、夫は五線紙に楽譜を書き、私は歌詞を書き取り(どうし
    て歌詞カードがついていないんでしょう)、娘はありったけのThomas &
    Brioをぶちまけて歌いながら遊びました。家族皆が気に入って、それぞれ
    のやり方で楽しめて、これは久しぶりの大ヒットでした。

    映画バージョンのハードカバーの本も買いました。原作とは画風も話も全
    然違うのですが、娘は映画の記憶を何度もなぞれて嬉しいようです。

    ホント、今の季節にぴったりですね〜。
 [19] m 様へ
 おとじろう さん 【2004/11/30(Tue) 06:39:36】 【HOME】  
  Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML
こんにちは。Polar Express、途中で中断されるとせっかくの盛り上がった気分も台無しですよ
ね。

本題から外れてしまいますが、シアターを上映する前に、映写機を回す人の紹介があって、私た
ち観客が拍手をする場面がありました。そういう紹介って、日本ではないことなので(今はよく
知りませんが)、映画も人様のお世話になりながら見ることができる、という謙虚な気持ちを思
い起こさせてくれるちょっとした出来事だったと思います。

館内での息子の珍発言は多々ありまして、上映中「こわいよぅ〜」から始まり、「お と が う
る さ い ん だ よぅ〜〜」など言いながらで、静かに見ることができなかったので、周りの方に
迷惑をかけてしまい、親として反省しておりました。余りに恐がるので、主人も「テレビを見る
回数をもう少し増やして、免疫をつけたほうがいいかも・・・」と言っていたくらいです。そこ
のところの調整は悩むところです。

当然、ディズニーワールドでも同じようなことが起こりまして、最後の方では建物に入る前から
「これは怖いの?」「ぼく外で待ってるから。」と敬遠する始末。この先が思いやられます。。

フロリダはとっても温かくて、冬に行くにはちょうど良いところですよね!楽しみですね!我が
家ももう少し滞在したかったです〜。
 [18] Polar Express見てきました
 m さん 【2004/11/30(Tue) 02:26:49】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
フロリダに行っていらしたんですね。宇宙好きのケンちゃん、ケネディー
宇宙センターは最高だったでしょうね。我が家は冬休みにフロリダへ行く
予定です。最新情報、楽しみにしています。

さて、昨日娘のクラスメイトの家族と一緒にIMAXシアターでPolar Express
を見てきました。楽しく見ていたのですが、最後の方で、何度も映写機ト
ラブルで中断し、ブーイングも起こり興醒めもいいところでした。残念!
あんまりだったので、帰宅後オフィシャルサイトで音楽を聴きながらピア
ノを弾いたりして余韻を楽しみました。

初めてのIMAXでしたが、案外娘は平気で見ていました。 最近気がついた
のですが、普段テレビなどを見慣れている子は視覚的に少々強い刺激が
あってもOKなんですね。これは決して誉められたことではなく、鈍感に
なっている、という証拠なのだと思います。娘の友達に毎日何時間もホー
ムシアターのような大画面でCartoon Networkを見ている子がいますが、ハ
ロウィーンの夜怖〜いマスクを見ても全然平気でした。逆に全然テレビを
見ない子はtrick or treatをする余裕もなく、逃げるように帰っていきま
した。超大画面テレビっ子の家に先日Thanksgiving Dinnerに呼ばれた時、
私達家族も一緒にテレビを見たのですが、さほど広くないリビングスペー
スには大きすぎるテレビで これを毎日見る影響を考えるとちょっと恐ろ
しくなりました。我が家のテレビは小さい方ですが、これとは別に主人が
日本のテレビニュース番組をPCで娘と見たりするので、昨今の残酷な
ニュースを娘が見聞きするのもどうかな、と思っています。

またまた長くなってしまいました。それにしても ケンちゃんのTV Freeな
生活を考えると、うちの娘はすっかり毒されてしまってますね〜(泣)
 [17] 旅行先から戻ってきました。
 おとじろう さん 【2004/11/29(Mon) 07:46:33】 【HOME】  
  Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML
先週末から、家族でフロリダへ行ってました。
ディズニーワールドやケネディ宇宙センターを満喫してきました。

また今日から復帰します。
とりあえず、今から大量の洗濯が待っています・・・。
 [15] こんにちは
 くるみ さん 【2004/11/25(Thu) 13:20:56】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
今年もあと一ヶ月あまりとなりました。
最近、ぱねっこ という神経衰弱のような絵合わせゲームを買いました。
64枚のパネルをめくって、2枚の同じ柄をさがすおなじみのものですが、絵が世界の国旗になっていて、カタカナと英語で国名もかいてあるものです。かなり数が多いので、最初はなかなかちんぷんかんぷんで、時間はかかりますが、夕食後、3人で、取り組んでいます。さすがに主人は強いですが、息子の記憶力はなかなかのもので、私は正直いって負けそうです。

昨日、公文で、算数のA教材のテストがあり、B教材に入りました。筆算が始まります。国語はまだA1教材の途中ですが、漢字も始まり、なかなかやりごたえがでてきました。しかし、ずいぶん進んでいるので、そろそろ
宿題を減らしたらどうか、と先生から言われました。近々ゆっくり先生と懇談する予定です。

  1. おとじろう さん 【2004/11/27(Sat) 21:28:08】  
     Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML

    くるみ様,こんにちは。
    ぱねっこ,楽しそうですね。
    家族で取り組むと,息子さんもやる気が出てくるでしょうね。
    我が家もくるみ様を見習って,そういった環境作りに励みたいです。

    公文の進度が順調のようですね。
    年中さんでB教材って,すごくないですか?
 [14] THE POLAR EXPRESS
 おとじろう さん 【2004/11/21(Sun) 07:56:57】 【HOME】  
  Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML
英語の絵本の書籍紹介に、新たに1冊追加しました。今度、IMAX THEATER で、トムハンクス
主演の映画を観に行こうと思っています。その後で、この絵本を息子に見せようと企んで?いる
ところです。
 [10] ESL
 m さん 【2004/11/16(Tue) 02:46:58】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
お久しぶりです。もう街はすっかりホリデーシーズンに突入したような華
やかさですね。

我が家もconferenceを済ませました。
事前に子供と簡単なインタビューテストをしたらしく、その結果報告とそ
の他の評価を聞きました。ちょっとsensitiveな所はあるが、それももっと
夜早く寝れば解消されるだろう、ということ以外はもったいないような美
辞麗句ばかりで、ホッとする反面、これでいいのだろうか、という印象で
した。

Veteran's Dayにクラスの子数人とプレイデートした時、「Conference,ど
うだった?」という話になり、クラス内にいじめの問題があるのに、当の
いじめっ子の親が何も先生から言われていないことがわかりました。面と
向かって、「あなたの子が率先していじめているのに、先生は何も言わな
かったの?信じられない!」と話しているのが驚きでした。陰でコソコソ
言うよりよっぽどさっぱりして良いですけどね。 

それにしても、やはり親が注意して積極的に課題をみつけて克服しなけれ
ばいけないのだな、と感じた一件でした。

ケンちゃんはESLで着実に力をつけているようで、羨ましい限りです。
うちの子の学校はESLを必要としている子供はほとんどいないので、学校側
もその点はあまりきめ細かく指導してくれません。もちろんESLのクラスも
ありません。是非教えて頂きたいのですが、ESLではどのように読書指導し
ているのでしょうか?冬休みまでには1st Gradeレベルは終了するとのこ
とですが、どんどん音読させて、読めない単語のスペルや発音を覚えたり
するのでしょうか?

何だか長くなってしまいましたが、アドバイス頂けたら嬉しいです!

  1. おとじろう さん 【2004/11/16(Tue) 10:09:30】 【HOME】  
     Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML

    mさま、こんにちは。こちらシアトルは、夕方4時にはもう暗くなってくるせいか、一日が短く
    感じられます。。。しかもこのところ毎日息子は早く帰ってくるし。。。余計に、です。

    conference、やはり先生はいいコトをたくさんおっしゃいますよね。親の心配事を、打ち消す
    かのような・・・。まだまだKinder なので、長い目で見ておられるのでしょうね。

    ボランティアとして教室に出入りするようになって、クラスの雰囲気もよく分かり、子供達の名
    前や性格も分かるようになりましたが、こんないろんな大人の目が行き渡ってこそ、問題点も見
    つけやすいし、問題が起きれば皆で話し合ってクラスを良くしていこう、という教師と親との一
    体型の教育がうまくできているなぁ、と感心している日々です。m さまのところも、おそらく
    同じなのではないでしょうか?

    うちは、International school なので、ESL の予算が多く取れているのだろうと思いますが、
    毎日マンツーマンでESL を受けていて、しかも息子は ESL の先生が大好きなので、先生も「彼
    は英語を勉強するのが好きなようだ」と勘違い?していらっしゃるのかもしれません。

    読書指導について先生に聞いたことはないのですが、1回一緒に音読するだけのようです。毎回
    新しい Reader(小冊子程度)を持って帰って来るのですが、それを日本語の絵本と同じように
    家では読んでいるだけで、書いたりすることはできませんし、私も書くように言ったことはない
    です。どんどん新しい本を読むことで、自然に読めるようになる、という考え方のような気がし
    ます。だから単語を覚えさせたり、スペルを覚えなさい、ではなく、本当に絵本を読んでいるだ
    け。でも、クラスではSpelling Test がそろそろ始まるようなので、それが始まったら家でも何
    かしないといけないかもしれません。発音に関しても、以前違う先生から「あなたが教えないほ
    うがいいと思う」と言われ(!)、全くノータッチでございます〜(恥)。

  2. m さん 【2004/11/16(Tue) 15:40:16】  
     Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)

    ご返信ありがとうございました。
    毎日マンツーマンでESL!! 素晴らしいですね〜!!
    やはり決め手は多読ですね。

    ようやくうちの娘も英語での読書に興味がでてきたところなので、沢山読
    むのが苦でなくなるとよいな、と思います。
    今、The Incrediblesにはまっていて、今日はそのキャラ系の薄い本を本人
    が進んで音読し始めたのは良いのですが、すぐに「交代で読んで」と言
    い、12ページほど読んだところでギブアップ。まだまだインプットの量
    が足りないな、と思いました。

    娘はタンタンの冒険シリーズを日本語で読んで大好きになり、学校の図書
    館からもやたらと借りてくるのですが、あんな細かくて長いもの、今の英
    語力で読み通せるはずもなく、拾い読みして、あとはただただ絵を楽しん
    でいる感じです。もっと身の丈にあった本を選べば良いのに、どうもそれ
    には気が向かないようで困ったものです。クラスの先生も教室にある本を
    借りていっていい、と言って下さっているのですが、あまり興味がないよ
    うで、もったいないなと思います(焦)

  3. おとじろう さん 【2004/11/17(Wed) 09:57:31】 【HOME】  
     Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5.5 (KHTML

    m さま、こんにちは。

    英語の本を12ページも自分で読めたなんて、すごいじゃないですか!
    息子は薄いトーマスの本も、途中で挫折しておりました・・・。
    ところでThe Incrediblesも、タンタンの冒険シリーズも、私、知りませんでした。
    The Incredibles は、本屋で表紙を見かけたことはあるような気がしますが、
    実際手に取って見たことはありませんでした。今度見てみますね。
    自分の未知の本を知ることができた時って、ワクワクします。
    ありがとうございました。

    タンタンの冒険シリーズが面白そうだったので、
    Amazon で頼んでみようかなぁ、と考え中です。
    (日本語のほうですが・・・)
 [4] おひさしびりです
 くるみ さん 【2004/11/11(Thu) 10:27:50】  
  Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
いかがお過ごしですか。
こちらはまだまだ暖かい11月です。

最近息子はとても宇宙に興味があるようで、ビデオを見て、すいきんちかもくどてんかいめい・・・と歌っています。
いろいろ質問されて、適切な答えを見つけるのに苦労しています。

公文は続いています。幼児の間に分数までいくように、がんばるつもりです。公文の教室に行くとシールがもらえ、10個たまるとボールペンとか消しゴムとかちょっとしたものがもらえるのをとても楽しみにしています。
そのために行ってる・・・とか言うときがあります・・・ま、どんな動機でもいいか・・・

でも、単なる先取り教育ではしかたないので、もっと、体験型の教育も・・・と思っていますが、なかなか・・・
ただべったりの毎日のような気がします・・・

  1. おとじろう さん 【2004/11/12(Fri) 10:00:16】 【HOME】  
     Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5 (KHTML

    くるみ様、こんにちは。お元気そうで何よりです。

    シアトルは、もう晩秋の気配が漂っています。
    地面には、赤や黄色の落ち葉の絨毯が彩りを添えています。

    息子さんは今宇宙に関心をお持ちなんですね。
    お仲間がいて嬉しいです。^^;)
    うちの愚息も、未だ宇宙への熱冷めらやず、です。
    地球がどのようにして誕生したのか、
    そのときに存在した生物は、どんなものがいたか、
    月はどのようにして出来上がったかなど、
    図鑑を眺めては、調べています。

    私に質問しても、答えが出ないことを知っているのでしょう、
    自分で読んだ方が、早いと思っているようです。
    何も聞かれませんが、いろいろ調べたことを教えてくれます。

    公文のほうは順調のようですね。
    分数は、アメリカの Kindergarten か Firat Grade 辺りから
    入ってくるようです。分数の基礎概念を、この学年では習うようです。
    難しいことはやらないと思いますが、いろいろな概念的なことは、
    下の学年から幅広く教えている、という印象を受けました。

    公文が励みになるように、先生もいろいろ工夫されておられるのですね。
    幼児の心をグッと掴んでいらっしゃいますね!
    楽しんで継続できるといいですね。
 [3] 「教材プリント サイト」に1件追加しました。
 おとじろう さん 【2004/11/05(Fri) 06:28:25】 【HOME】  
  Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5 (KHTML
「学習支援サイト向日葵」を追加しました。
 [2] 「教材プリント サンプルサイト」に1件追加しました。
 おとじろう さん 【2004/11/05(Fri) 06:17:27】 【HOME】  
  Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5 (KHTML
「清風堂出版部」を追加しました。
 [1] やっと再開
 おとじろう さん 【2004/11/03(Wed) 06:17:49】  
  Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/125.5 (KHTML
サーバー会社とのトラブルで
しばらく,お休みしておりました。
御迷惑をおかけしました。
サーバーを日本に移して再開です。
また,よろしくお願いいたします。


HOME] [BBS
- HTB 1.6c -