シアトルのクリスマスツリー(2004.12.18)
シアトル最大のクリスマス・ツリーは結構地味です。昨年は,大して気にせず,通りすぎてしまったくらいですからw・・と言うわけで,今年はしっかり見てきました。ボン・メーシー(デパート)の,モニュメントと一緒に写真にも収めました。それにしても,昨年同様,ダウンタウンはすごい人手です。いろいろ,お店を回りましたが,人混みに疲れました。帰ってきてから,1週間早いですが,シャンパンで乾杯です。ウイっ
ちなみに,午前中は我が家の小さなクリスマスツリーの電球が消えてしまったため,買いに行きました。特殊な形であったため,Home Depot まで行かねばなりませんでした。本当は,10wが必要なんですが,20wしか無く,それで手を打ちました。クリスマス・ツリーは,以前より,豪快に輝くようになりましたが,熱を持つようになったので,火事にならないか心配です。
ローソク(2004.12.17)
クリスマスの時期は家の中でも,普段使わないローソクなど灯してみようかなって気になります。これは林檎の香りのするキャンドルです。しかし,これを見ると,マッキントッシュというのが林檎の種類であることを,いつも再認識させられます。マック・ユーザーとしては・・・
クリスマス・パーティ(2004.12.16)
職場でのクリスマス・パーティです。とはいえ,ポットラック形式だったため,家からちらし寿司を作ってもらって持って参加しました。写真は,プレゼント交換の場面です。クジで引いた番号順でプレゼントを決めて,全員の前で披露します。つまらないものを持っていった方が,パーティが盛り上がります。私は準備する暇が無く,前日,大あわてで購入したギフトカードを持っていきました。それを引き当てたときは盛り上がりに欠けましたが,引き当てた本人だけは嬉しそうでした。ちなみに私が引き当てたのは,ステッカーでした・・・
Uビレッジ(2004.12.15)
夜にユニバーシティ・ビレッジに立ち寄る用事がありました。さすがに,この時期は華やかになります。
今日の一本(2004.12.13)
有名なドイツのビール,レーベンブロイです。ちなみに,冷凍庫で冷やしたジョッキもおそろいの物です。仕事の後の一杯はたまりません。
回転寿司(2004.12.12)
ベルビューに出かけたついでに,最近出来たという回転寿司「スシヤマ」に行ってきました。今日は珍しくすごく良い天気でした。お店はどこへ行ってもクリスマス一色です。
コンピュータをどこで買うか(2004.12.11)
コンピューターの値段は,一昔に比べれば随分安くなってきています。しかし,それでも高額商品の部類にはいるでしょう。私が使っているのは,AppleのPowerbook G4ですが,アメリカで購入しました。しかし,日本で購入するなら,アマゾンで購入したでしょう。なぜなら,値段を見てください。(下のリンク) Apple PowerBook G4 (1.33GHz, 12.1"TFT,..¥183,800. これを,アップルストアの値段 Apple PowerBook G4 (1.33GHz, 12.1"TFT,..¥188,790. と比べて安いだけではないのです。アマゾンでは,時々キャンペーンをやっていて,更に,購入価格の10%程を,アマゾンのポイントでキャッシュバックしてくれるのです。このパワーブックを買えば,15000円以上の本や付属品がただで手に入ります。10%のポイントバックは,他の大手の家電量販店でも存在しません。あちこちのブログなどを見ていますと,パワーブックをどこそこで買ったという話を見かけますが,アマゾンで買っているのは残念ながら少数派です。しかし,手に入る商品が同じであれば,絶対お得です。(キッパリ) というわけで,今日の日記は宣伝でごまかしてしまいました^^; ちなみに,本当にお買い得なのは現在はApple iBook...です。パワーブックと機能は遜色ありません。
今日の一本(2004.12.10)
今日のビールは,ペルー産のCERVEZA CRISTAL(セルヴェッサ クリスタル)です。比較的しっかりとした味わいです^^ウイッ
演劇(2004.12.08)
子供の学校(キンダーガーデン)で,子供たちが演劇を見せてくれる日です。うちの子は,大道具を持って動かす係で,最後まで顔が見えませんでした。足だけ見えましたorz。せっかく,ビデオを持っていったのに・・・と言うわけで,写真は,クラスのお友達です。
モールのクリスマスツリー(2004.12.05)
これは,ベルビューのクロスロード・モールにあった小さなツリーです。日本では今年は青い光が主流だそうですが,こちらでは見かけません。しかし,白いツリーもまた少数派なのではないでしょうか。と言うわけで写真を一枚。
雪だるまの電飾(2004.12.04)
私の机においてあるUSB Snowmanを見ている子供が,光る雪だるまを欲しい・・などと言っていたそうです。そんなことを言っても買うはずはないのですが,Targetで買い物中,7ドルのSnowmanの電飾を見て,ついつい買ってしまいました。窓に飾って外から見えるようにするものらしいです。買ってから気付いたのですが,これだけで60ワットの電気を食います。なんて,不経済なんでしょう。しかも,我々の住んでいる地域で,クリスマスの電飾を飾っている家などありません。(他の地域では,電飾だらけで華やかな空気が流れているのに・・・)目立ちすぎるのはまずいので,こっそり家の中に飾っています。子供が起きている間だけ・・・
キンダーガーデンの保護者親睦会(2004.12.03)
キンダーガーデンの保護者有志が集まるパーティ(ポットラック)が夜にありました。我々は,ちらし寿司(Sushi rice)持参で参加。日本語も教える学校なので他にも寿司や米飯を持っている方が多かったので,目立ちませんでした。写真は子供たちが体育館でゲームをしているところです。うちの子は,みんなが2人3脚をしているところを,なぜかスプーン競争をしてしまい,失笑をかってしまいました。恥ずかし〜
キャンドル(2004.12.02)
このローソク立ては安物なんですが,古くなって貫禄が出てきました。この時期は大活躍です。
クリスマス・ツリー(2004.12.01)
12月になったので,昨年,ターゲットで買ったクリスマスツリーを出して飾りました。アパートが狭いので小さいです。飾りは最小限のものしか無いので,これから子供に作ってもらいます。クリスマスまでには賑やかになると良いのですが・・・
|