一時帰国(2004.06.29)
アメリカに滞在している制度上の問題で今月中に日本に一時帰国せねばなりません。今日出発すれば,時差の関係で6月30日には日本に入国できます。今回の帰国はフランス出張とビザの更新を兼ねてのものになります。 (写真は離陸直後に見えるオリンピック国立公園の山々です。雪が残っています。)
夕方のガスワークス公園(2004.06.27)
人気の公園,ガスワークスは日が暮れかけても多くの人がいます。今日はここでキャッチボールの練習をしました。
プレスクールの卒園式(2004.06.25)
子供が1年間通ったプレスクールも今日が卒園式です。こちらの幼稚園には入園式はありませんが,卒園式は盛大に行い,最後にパーティをします。先生とも記念撮影。
スペースニードルの飾り物(2004.06.21)
シアトルのシンボル,スペースニードルの昨日の様子です。ときどき,搭のてっぺんに,このような飾りが付けられます。こんな高いところでどうやって作業するのでしょう?考えただけでも怖くなります。
観光地(2004.06.20)
今日は日本に帰る際のお土産を買うため,ダウンタウンに行ってきました。シアトルも良い天気が続く観光シーズンになっているため,ダウンタウンは賑やかで,あちことで大道芸をやっていました。写真はスターバックスの1号店前でやっていた弦楽カルテットの演奏です。
レーガン元大統領(2004.06.17)
レーガン元大統領が亡くなったので,アメリカ中の至る所にある星条旗が,すべて半旗となっています。
サッカー教室の打ち上げ(2004.06.11)
先月から通っていたサッカー教室ですが,今日が最終日です。子供が参加したチームは強かったらしく毎週あるリーグ戦で全勝という結果でした。確かに他のチームと比べるとレベルは段違いだったようで,子供は足を引っ張ってばかりいました・・
高津投手(2004.06.07)
昨日のセーフコフィールドの試合からの写真です。セーフコフィールドはブルペンのすぐ近くまで行けるため,金網越しのすぐのところで,高津投手が投球練習をしていました。当番直前の緊張感のためか,声を掛けても(もちろん日本語で^^)全く反応してもらえませんでした。隣のブルペンで練習していた長谷川投手の方は,子供にボールをプレゼントしていたようです。この試合でホワイトソックスのクローザーが打たれたため,この試合の後から,高津投手がクローザーを努めることになったようです。
マリナーズ(2004.06.06)
昨年以来,1年ぶりにセーフコフィールドにマリナーズの試合を見に行ってきました。今回はリトルリーグ・デーいう日になっているらしく,入場と同時に子供はポスターがもらえました。さらに試合前のグラウンドに降りることができ,歩いてグラウンドを一周できました。写真のように多くの係員が見張っていて,芝生には入らせてもらえませんでした。今回はシカゴ・ホワイトソックスがやって来るということで,,イチローや長谷川ももちろんですが,今年から大リーグに参加している高津を見るのも目的のひとつです。試合は,今年のマリナーズの不振を象徴するように,序盤からホワイトソックスがリードします。そこで,セットアッパーの役割をしている高津投手の出番です。8回の1イニングを完璧に押さえる内容でマリナーズがますます敗色濃厚となりました。ところが,9回にホワイトソックスのクローザーを,打ち込んで,マリナーズが逆転勝利という劇的な試合となりました。イチローもヒットを打ちましたし,長谷川も登板したので,いい試合が見られてラッキーでした。
|