2004年05月のアメリカ留学滞在記
ビュッフェのレストラン(2004.05.31)

シアトル近郊に何件かあるビュッフェスタイルのお店です。ベルビューにあるお店は安いので何回か利用したことがありますが,シアトルの支店は始めていきました。あまりいい場所ではないためか,怖そうなお客もいて,あまり落ち着けませんでした。



シアトル中央図書館(2004.05.30)

先週,改装オープンとなったシアトル図書館へ,行ってみました。近代建築の目を引く建物でした。まだ,とんでもない程,多くの人が来ていて,カードを作るにも1時間以上は並ばねばなりません。諦めて,子供に本を読ませながら,自分は持っていったパワーブックを開いてみました。新しい図書館ですから,予想通り無線LANが来ており,インターネットへの接続も楽々でした。また,来たいところですが,近くの駐車場は有料で結構な値段がするので,なかなか行きにくいところです。後で聞いた話では,ダウンタウンのすいているところに路上駐車し,無料バスで,図書館まで行くのが正しい方法?なのだそうです。



カラー・ヤドカリ?(2004.05.29)

近くのモールで見つけました。日本でもお祭りとかでは売っているのでしょうか?買う人はほとんどいませんが,珍しいのか大勢の見物人を集めていました。



サッカーの練習(2004.05.24)

子供のサッカーの練習に,こんな若いお姉ちゃんたちが来て,コーチ?してくれたようです。行けば良かった・・・・・



日本庭園へ遠足(2004.05.14)

シアトルのレイク・ワシントン公園のすぐ南に日本庭園があります。私は行ったことはないのですが,子供がこの日本庭園へ遠足に行ったようです。池には鯉も泳いでいたようですが,アメリカでは鯉は珍しいのだそうです。



中華料理・・(2004.05.09)

今日のお昼はベルビューにあるトップガンという飲茶のレストランへ行って来ました。休日のお昼時で大混雑しており,30分以上待たねば座れませんでした。混んでいると知り合いに会う確率も増えます。子供の日本語学校の先生の御一家とばったり出会いました。さて,味はかなり濃いめのお店で,元関西人の私にはちょっと・・という感じですが,大混雑が証明するように,人気のお店です。アメリカ人好みの味なのでしょうか。



自転車の練習(2004.05.08)

子供も幼稚園児となればそろそろ自転車の練習をせねばなりません。アメリカに永住するわけではないので,買うのはもったいないなぁと思っていたところ,ある方から,子供用の自転車をいただきました。今日は早速,グリーンレイク公園で自転車の練習です。



子供サッカー(2004.05.07)

サッカーといえば,中南米は有名ですが,アメリカはそれほどではありません。最近はプロのリーグもあるらしく,実は国際ランキングもかなり上位に上がってきています。(確か日本よりランキングは上だったかと・・)ですが,テレビなどでサッカーの中継を見ることはあまりありません。かといって,サッカーはアメリカでは人気がないスポーツかというと,そうでもないのです。実は,アメリカ人にとってサッカーは見るスポーツではなく,実際に自分が行うスポーツなのだそうです。そう言えば公園のグラウンドでは,良く素人のサッカーの試合を見かけます。子供も,そういう訳で今月からサッカー教室に通い始めました。(本当は子供向けの野球(Tボール)のクラスに入れなかっただけだったりするのですが・・)



ジョギング(2004.05.05)

今日は帰宅したのが午後7時でした。やっぱり外は明るいのです。天気もいいので,またまたグリーンレイク公園に出かけてきました。今日は完走が目的ではなく,できるだけ追い込んだ走りで,弱り切った心肺機能を鍛えようと思って走りました。そんなに思ったように走れるわけでもなく,結構ばてました。南の端からスタートするコースで,タイムは24分54秒50と初めて25分の壁を越えました。自分ではもっと速く走ったつもりなんですが・・・



インド料理のレストラン(2004.05.01)

今日のランチはここでした。
そよ風が吹き抜けて気持ちよいのですが,水に虫が入っていたのが,ハプニング。店員に文句を言ったら,「窓が開いているから,入ったんだ,私が持っていった時には虫は入っていなかった・・」と言い訳。最初から入っていたのですが,英語で口論しても勝てなさそうですし,代わりの水さえもらえれば良いので,そのままになりました。料理はおいしかったです。





produced by 姓名判断を極める
build by phk-imgdiary Ver.1.22