2004年04月のアメリカ留学滞在記
2週間ぶりのジョギング(2004.04.29)

仕事が早めに終わったので今日は6時に帰宅しました。まだまだ外は明るく、天気もよいので久しぶりにグリーンレイク公園でジョギングをすることにしました。前回よりは少し楽に走れました。1周4.5キロですが、今回のタイムは25分34秒44でした。



南大門レストラン(2004.04.25)

韓国料理専門のスーパーで有名な南大門が経営している韓国料理屋で食事。本格的にテーブルで焼くタイプの焼き肉屋さんで,味も大満足でした。シアトルからこのためだけに出かけるにはちょっと遠いかもしれません。



シアトル動物園(2004.04.24)

休日を利用して,まだ行ってなかったシアトル動物園に出かけました。写真は,檻の地下から,熊のすぐ近くまで行ける仕掛けに感動して撮ったもの。大迫力の熊さんでした。子供はポニーに乗ることができるコーナーもあったのですが,1時間待ちのようなので,諦めました。



アップルストア(2004.04.23)

ベルビュー・スクエアというモールに行ったときに見つけました。日本では昨年銀座にオープンして話題になっていましたが,さすがにマックのふるさとアメリカでは普通に存在するのでしょうか?



タイ・ジンジャー(2004.04.17)

この日の夕食はシアトル近郊に4店舗展開しているタイ料理のお店タイ・ジンジャーに行ってきました。大変おいしくいただけましたが、唯一、トムヤンクンだけは、ちょっと味が濃すぎて、今まで他の店で食べた味とは異なっていました。我々にとっては、ちょっと残念です。ただ、お店自体は大盛況で席に着くまで、15分間は並んで待っていなければならない程の人気店のようです。



筋肉痛(2004.04.15)

昨日,今日と予想されていたこととはいえ,筋肉痛で苦しんでおります。なんと腕に筋肉まで痛みます。年齢を感じざるを得ない瞬間です。



ジョギング(2004.04.13)

アメリカでは夏時間になるとそれだけで,夕方が1時間長くなります。それに加えて,ここシアトルは緯度が高い(日本では樺太島くらい)ので,夏の日照時間が長くなります。6月になると,夜の10時くらいまで薄明るくなります。今はそれほどではないのですが,それでも夕方7時は昼のように明るいのです。というわけで,今日は仕事の後で,グリーンレイク公園でジョギングしてきました。長距離を走ることなど10年ぶりですので,一周すると2.8マイル(4.5キロ)になる公園を走りきることは今の私には勇気が要ります。とりあえず,ゆっくりでもいいから歩かずに走り続けて一蹴することだけを目標にして走り始めました。完走を目標に・・といっても,走り出して調子に乗り出すと負けず嫌いの性格が出てしまい,ついついペースを上げてしまいます。おかげで逆風になった後半はすごくペースを落としながら走ることになってしまいました。タイムは26分11秒58でした。明日が心配です。



誕生パーティ(続き)(2004.04.12)

(2日前の続き)
 さて,時間になると,次々と子供を連れて親たちがやってきました。といっても連れてくるだけで,「3時になったら戻ってくるからよろしく〜」といって,ほとんどの親は帰ってしまいます。子供たちは裸足でジムに入って,鉄棒,マット,平均台,跳び箱,トランポリンなどの遊具で遊び始めます。時間になったら,インストラクターの方(この日は2人のお姉さん)が号令を掛けて,いろいろな催し物をやっています。私は残っている親たちに飲み物を配ったり,少し話をしたりとバタバタしていたので内容をあまり覚えていませんが,おおきな布でドームを作ったり,立てかけたマットに一人ずつ突進したりしていたようです。1時間の運動タイムが終わると,パーティタイムになります。用意したケーキのろうそくを消して,食べると終わりです。この後プレゼントタイムなんですが,これが大変でした。一人一人,プレゼントを渡してくれるのですが,人数が多いもので大混乱になります。お礼のお手紙を書かないといけないので,誰に何を貰ったかが後で重要になってきます。ここは,お店の方が,わきまえていてしっかり記録してくれるのです。このメモを見てお礼を書けばいいので,非常に助かります。窓から出して運んだために,ひもが絡まって困った風船をなんとか子供たちに配りながら,パーティは終わったのでした。



さくらまつり(2004.04.11)

 このようなお祭りが日本語の地元紙に掲載されていたので行ってみました。子供がお世話になっている日本語補習校の先生もボランティアで参加しているとのことでした。お祭りの目的は,シアトルの日本人コミュニティーが日本を紹介するというもののようです。書道や盆栽の展示,写真のような刀研ぎの実演,和太鼓の実演などが行われていました。お祭りの性格上,我々のような日本人が行くものではなさそうですが,幸い天候も良かったので,お祭りのあるシアトルセンター内を散歩しました。



誕生パーティ(2004.04.10)

こちらでは子どもの誕生日にお友達をたくさん招待して、パーティを開くことは当然のことのようです。(私など子どもの時に友達を呼ぶことなど考えも及びませんでしたが・・・)ただし、パーティと言っても難しくはありません。誕生パーティのための専門のお店がたくさんあって、電話で予約しておけば、当日はケーキとプレゼントのお返しを用意しておくだけで、司会進行を含め、すべてお店の人がやってくれるのです。これなら、英語が心配な我々も安心です^^;ちょうど、同じプレスクールに通っている日本人のお子様が誕生日が近かったので、合同でパーティをすることにしました。パーティに誰を呼ぶかは本人に決めさせればよいらしいので、子どもが言ったお子様宛に招待状を作り、幼稚園でその子のロッカーに入れておけば親から出席するかどうかが、電話で返事されてきます。とはいえ、私達に取っては知らない人からじゃんじゃん英語の電話がかかってくるのがちょっとストレスだったかもしれません。(メールで返事するよう招待状に書いておけば良かったかも)
 と言う訳で、今日がその誕生パーティの日なのです。(続きは翌日に書きます)



リトル・マツイ(2004.04.06)

 ニューヨーク・ヤンキースが日本で開幕戦を行っておりましたが,こちらでも今日からほとんどのチームが開幕戦です。我らが日本人がどうしても注目してしまうのが,以前からメジャリーグでもリトル・マツイとして有名な,松井稼頭央選手です。この日はマリナーズが,シアトルで開幕戦だったのですが,ついついメッツの試合の方に注目してしまいました。開幕初球をバックスクリーンへホームランするなど,大活躍でした。私を含め一般人は大舞台になるほど緊張して思い通りのことができなくなりますが,一流の選手は大舞台に強いものだと感心してしまいました。リトル・マツイの活躍を見ながらのビール,うまかったです。



チューリップフェスティバル断念(2004.04.04)

 週末は天気がよいはずだったので,本当はチューリップフェスティバルに出かける予定をしていました。ですが,朝起きてみると今にも雨が降りそうな曇天です。目的地はシアトルの北の方なので,インターネットで天気を調べてみましても,朝方の北部の天気も曇天です。曇っていては,せっかくのチューリップの色もだいなしです。昨年は曇天の中でかけたのですが,当然のことながら,曇っている午前中より偶然晴れてきた帰る間際の方がチューリップが綺麗に鑑賞できました。昨年は4月初旬はチューリップはまだ咲いていなかったらしいのですが,今年は例年以上に早いらしく,既に満開ではないかという情報もニュースでありました。急がないといけないことは確かですが,1週間遅らせて,来週末に出かけることとしました。
 私の今日の仕事は網戸の作成です。アパートの一部の窓には昨年製作した網戸が取り付けてあるのですが,まだ網戸のない窓も残されています。夏にはここから虫が飛び込んでくるのです。私は虫に困ったことはないのですが,家内はこちらの虫にアレルギーがあるらしく,刺されたりすると水疱ができてなかなか治りません。本来ならば,今年の6月に帰国するつもりでしたので網戸なしで過ごそうと考えていたのですが,こちらでの滞在が延びたので全ての窓に網戸を取り付けることにしたのです。作製方法は昨年記載したとおりですが,2回目ともなると慣れていまして,家族の手をうまく借りながら短時間で作ることができました。網戸があると,どうしても開放感が減ってしまうので私は好きではないのですが,家内は満足そうだったのでよしとしましょう。
 夕方からは,近くのガス・ワークス公園へ出かけ子供の野球遊びの相手をし,夜はファクトリー・モールというところのカントリー・ビュッフェでお食事,帰ってからは子供の散髪とよく働いた日曜日でした。



日本語学校の始業式(2004.04.03)

 アメリカでは9月が新学期なので,あまり関係ないのですが,アメリカにあっても日本語の学校は4月が新学期のようです。子供が昨年1年間お世話になっていた土曜日の日本語の学校も新学期となります。滞在がもう少し続くので,もう1年御願いすることにしました。





produced by 姓名判断を極める
build by phk-imgdiary Ver.1.22