[122] Re[121]: リンクしました^0^ 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/03/01(Mon) 15:56

エルマーマミーさん、こんにちは。お返事遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。相互リンクの件、ありがとうございました!トップページに載せていただいていたので、びっくりしました・・いいんでしょうか?

また子育てでお忙しい中、日記について情報をShare して下さりありがとうございます。思い起こせば 我が家もこの日記帳がいちばん最初だったような気がします。ただ、いろんなページに絵を描いてしまって、日記というよりはお絵描き帳になってしまいましたが。ということで、今は絵日記用紙1枚を渡すことで落ち着きました。いつかはノート形式のものに変えられる日がくるんだろうか?

また遊びに来て下さいね。


[121] リンクしました^0^ 投稿者:エルマーマミー 投稿日:2004/02/28(Sat) 09:50

エルマーです。
おとじろうさん、お風邪は大丈夫ですか?
ちょっとバタバタしてて、なかなかHPをUPするまでいたらなかったのですが、リンクさせていただきました!!
よろしくお願いします!

やんほーさんはじめまして!
4歳の娘と7ヶ月の息子がいます。
娘も絵日記大好きです♪
普段使っているのはKYOKUTOの鹿の絵のムツゴロウ学習ノートの絵日記6マスと書いてあります。
http://www.kyokuto-note.co.jp/index.html?body/item/study/tanosi/intro.html

ここで「商品のご紹介」「かんがえるノート」「日記」を見てもらえるとわかります。
ただ店頭に並ぶのには時期があるようです^−^

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/3766/


[120] School Tour 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/26(Thu) 04:58

今日、9月から始まるKindergarten のSchool Tour に参加してきました。私が行ったのは家から一番近い とある学校です。

School Tour は2か月に渡って何回か開かれますが、今日で最終回。40人くらいの保護者の方が来られていました。

公立の学校でも 教育費にお金をかける州だけあって、施設や設備等とても充実していました。保護者の方も大勢ボランティアに来られていて授業に参加し、保護者のサポートが大切なことが分かりました。


[119] Re[118]: こんにちは☆ 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/26(Thu) 04:33

やんほーさん、こんにちは!ご心配下さってありがとうございます。もう完全復帰しました。扁桃炎って、何だか子どもみたいですよね・・。

> ケンちゃん(でいいのかな?)の絵日記とっても上手ですねー!
> 長男にみせたらすごく興味もって見てました。
> この機会にうちも始めてみようかな〜なんて思ってます♪

ありがとうございます。でも親から見ると言いたいことは山ほどあるのですが、そこはグッとこらえてます(笑)。絵日記、続けるのが大変ですけど、きっかけは何でもいいので、まずは始めの一歩を踏み出すと気持ちいいですよ♪

> 絵日記帳は七田のものを購入しようかと思っているのですが、
> なにかオススメはありますか?
> よかったら教えてください。

七田の絵日記帳はよく分からないのですが、最初は白紙でもいいかと思いますよ。我が家の場合ですが、白紙から始めて、文字をある程度書くようになったら、2,3行スペースを作って、あとは絵のスペースにして手作りしてました。文章を書くようになったらマスメがあるもののほうがいいです。我が家はマスメ入りのものを使うのが遅くて、白紙の紙にあちこち文字を書きまくって本人も読めない日記になってしまった経験があります。

そういえば、日記は最初口頭で言わせたりもしてました。親がそばで聞きながら文字に変えていくんですが、子どもは自分の言ったことが言葉になって表されるのをワクワクしながら見ていたように記憶しています。絵日記帳って、自分の欲しい物がなかなか見つからないのですが、私は「東京子ども教育センター教室」のものを1冊持っています。これもなかなか良いと思います。あとは、市販の作文シートみたいなものを時折使って単調になり過ぎないようにしています。

> それと、こちらのHPで「でき太くん」に興味を持って、
> メールで問い合わせてみたところ体験も年中の6月くらいからとのことなので、その時期になったら早速体験を受講してみようと思ってます。

お子さんのためにいろいろアンテナを伸ばしていらっしゃるやんほーさん、素敵ですね!でき太くんは、よく考えられた教材ですばらしいと思います。今から楽しみですね。

> 4月からは学研の絵本とワークの教材を頼む予定です(^^
> 絵本や教材は年中用のものが次男も楽しめそうでいいのですが、
> ワークは年長さん用のものがよさそうだったので、
> それをセットしてもらおうと思っています。

楽しみながらできるといいですね!また使用感などお聞かせ下さいね。


[118] こんにちは☆ 投稿者:やんほー 投稿日:2004/02/26(Thu) 01:10

おとじろうさん、こんにちは☆
扁桃腺炎たいへんでしたね。
回復されたようでなによりです(^^

ケンちゃん(でいいのかな?)の絵日記とっても上手ですねー!
長男にみせたらすごく興味もって見てました。
この機会にうちも始めてみようかな〜なんて思ってます♪

絵日記帳は七田のものを購入しようかと思っているのですが、
なにかオススメはありますか?
よかったら教えてください。

それと、こちらのHPで「でき太くん」に興味を持って、
メールで問い合わせてみたところ体験も年中の6月くらいからとのことなので、
その時期になったら早速体験を受講してみようと思ってます。

4月からは学研の絵本とワークの教材を頼む予定です(^^
絵本や教材は年中用のものが次男も楽しめそうでいいのですが、
ワークは年長さん用のものがよさそうだったので、
それをセットしてもらおうと思っています。
ワークブックもいろいろ出ていますが、
これ!というのがなかなか見つかりません。
楽しんでやってくれるといいなぁ〜。


[117] Re[116]: お大事にしてくださいね☆ 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/22(Sun) 06:19

やんほーさん、こんにちは!

> 風邪ですか?お大事にしてくださいね。
ありがとうございます。熱は一晩寝てなんとか下がりました。扁桃炎だったようです。もうすっかり大丈夫です。

> 息子さん、お勉強したいな♪なんて可愛らしいですね!
> いろいろ覚えるのが楽しくて仕方ないんでしょうね♪

精神的にはすごく幼いんですよ。お母さんがそばで見ていてくれるから、お勉強がしたい、なんて言ってみたのかな?と・・・。あの時は子どもに全く構ってやれませんでしたので、さみしい思いをさせたのかもしれません。

> レスは不要ですよ(^o^)
お気遣いありがとうございます〜。今後ともよろしくお願いしますね♪


[116] お大事にしてくださいね☆ 投稿者:やんほー 投稿日:2004/02/22(Sun) 05:06

おとじろうさん、こんにちは。
風邪ですか?お大事にしてくださいね。

息子さん、お勉強したいな♪なんて可愛らしいですね!
いろいろ覚えるのが楽しくて仕方ないんでしょうね♪

これからもいろんな取り組み参考にさせてくださいね☆
それでは、お大事になさってください。
レスは不要ですよ(^o^)


[115] KUMON ワークブック 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/18(Wed) 14:05

今日、こちらの書店で英語版KUMONワークブックがあるのを発見しました。中身は日本と全く同じで、「Tracking(線の練習)」やら「Maze(迷路)」やら「Numbers(数字)」、文字の練習のようなものもありました。これから種類も増えるのでしょうか、なんとなく気になりました。


[114] 絵本の書籍紹介ページに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/17(Tue) 04:17

「少年少女ことわざ辞典AAAA小学館版学習まんが」を追加しました。現在息子のいちばんのお気に入りの本です。


[113] Re[112]: お返事ありがとうございます☆ 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/17(Tue) 03:51

やんほーさん、こんにちは!

> 科学ブック、うちにあるのは20巻セットになっています。
> 写真が大きくてわかりやすくて迫力がある所が気に入ってます。
> 各ページに質問や関連する工作が載っているのも、
> 図鑑を見たあとの会話や興味の広がりにつながるのでいいです。

いいですね、20巻セットとは! うらやましいです。

> 光村ライブラリーもすっごく欲しいんです!!(私が…^^;)
> 活躍してますか?

光村ライブラリー、いいと思います。記念日にならなければ、我が家も候補には入らなかったかも知れません・・・。

しかしこのセット、未だに息子には読んでいません。息子の部屋には置いていないこと、それと、英語が息子の生活の比率の半分を占める(平日の話です)ようになっているので、光村ライブラリーのような字数の多い物語を読むことよりも、日本語に楽しく触れられる絵本に(今は)重きを置いている、と私が勝手に思っているのが理由でしょうか。Pre-K で7〜8時間ほど生活して帰ってくる息子には、どうかすると日本語での話し方に違和感を覚えてしまいます。英語と日本語、どちらかが頭の中で優勢になって、いったり来たりしているような気がしています。主人は「どんどん読んだらいいんだよ、関係ない」と言っているのですが・・・。

読み聞かせのときには写真入りの絵本や図鑑、まんがのことわざ辞典のようなものを好んで持ってきます。物語は、今のところ手に取っている様子はあまり見られません。時期があるのだろうと思いますが・・・。光村ライブラリーは、息子の様子を見ながら取り入れていきたいと思います。

> 通信教材も本当にいろいろあって悩みます。。。

そうですよね。我が家では、来年度からやる通信教育を主人と相談して決めたところです。とりあえず1年間はこれでやっていこうと思います。

またいつでも遊びにきて下さいね♪ お待ちしています。


[112] お返事ありがとうございます☆ 投稿者:やんほー 投稿日:2004/02/17(Tue) 01:41

おとじろうさん、こんにちは☆
お返事ありがとうございます。

科学ブック、うちにあるのは20巻セットになっています。
多分おとじろうさんの所のより古いものなのだと思います(^^;
写真が大きくてわかりやすくて迫力がある所が気に入ってます。
各ページに質問や関連する工作が載っているのも、
図鑑を見たあとの会話や興味の広がりにつながるのでいいです。
今は絶版になっているんですよね。残念です。
写真は時代を感じさせるものですが、
ちょうど私が子供の頃くらいの感じで懐かしいです(^^

>家族旅行、楽しみですね♪シアトルに来られるのであれば、ご連絡下さいね。
>夏は気持ちいいですよ。
>英語のほうは相変わらず分からないまま、1年過ぎてしまいました。トホホ・・・。

ありがとうございます♪まだどこに行くかは決めていないのですが、
シアトルも早速候補に入れようと思います(^∇^
私もちょっとずつですが、英語頑張ります☆

HP少しずつ見せて頂いてるのですが、
本当に情報がたくさんで感動してます!
光村ライブラリーもすっごく欲しいんです!!(私が…^^;)
活躍してますか?

通信教材も本当にいろいろあって悩みます。。。

これからもいろいろ教えて下さいね☆
よろしくお願いします。


[111] Re[110]: はじめまして☆ 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/16(Mon) 15:43

やんほーさん、はじめまして!このサイトへお越し頂き ありがとうございます。

> 科学ブック!!使われてるんですね♪
> 子供に図鑑を買ってあげたいと思っていろいろ調べたんですが、
> これ!というのがなく、
> 先日オークションでこの科学ブックをみつけて
> 「私の求めていたのはこれよ〜!」と購入しました(^^;
> ちょっと古いけど、すごく気に入っています。

全12巻のうち、我が家はこの「ちきゅうとうちゅう」しか持っていません。
やんほーさんは、どの巻がお気に入りですか?

> 英語はDWEを1年くらい前からやっていて。英語以外は
> しちだのプリントやこぐま会のひとりでとっくんをやっています。

DWE、いいですよね。他にも家庭学習なさっているのですね!すごいです!

> アメリカにお住まいなのですね。
> 私は日本からでたことがないので、想像できないです(^^
> 英語も全くダメです(ToT)子供と一緒に一からやり直し英語中。
> 来年は家族でアメリカ(旅行)に行こうと計画中してます。

家族旅行、楽しみですね♪シアトルに来られるのであれば、ご連絡下さいね。 夏は気持ちいいですよ。英語のほうは相変わらず分からないまま、1年過ぎてしまいました。トホホ・・・。

> では、また寄らせてくださいね(*^^*)
お待ちしています!


[110] はじめまして☆ 投稿者:やんほー 投稿日:2004/02/16(Mon) 12:07

はじめまして!
4歳8ヶ月(年少)、1歳11ヶ月、の2人の息子がおります。
お子さんの記録や本の紹介など、すごーーーく参考になります!!
ありがとうございます☆

科学ブック!!使われてるんですね♪
子供に図鑑を買ってあげたいと思っていろいろ調べたんですが、
これ!というのがなく、
先日オークションでこの科学ブックをみつけて
「私の求めていたのはこれよ〜!」と購入しました(^^;
ちょっと古いけど、すごく気に入っています。

英語はDWEを1年くらい前からやっていて。英語以外は
しちだのプリントやこぐま会のひとりでとっくんをやっています。

アメリカにお住まいなのですね。
私は日本からでたことがないので、想像できないです(^^
英語も全くダメです(ToT)子供と一緒に一からやり直し英語中。
来年は家族でアメリカ(旅行)に行こうと計画中してます。

では、また寄らせてくださいね(*^^*)


[109] 通信教育 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/14(Sat) 10:34

通信教育って、今頃は種類も多く特色も違うので選びにくいですね。我が家でも、やるかどうかも含めて資料を取り寄せたりして検討中です。

わが子に最適なものはどんな種類のものか、親は通信教育を通して子どもにどんなことを学んでほしいのか等考えながら、選びたいと思います。

みなさまは 通信教材、どうされますか?


[108] テストスコア 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/12(Thu) 05:35

今日、9月から始まる kindergarten の登録手続きへ行ってきました。英語が第一言語でない子の場合、英語で簡単なテストを受ける必要があります。そこで、ESLクラスの併設してあるKindergarten への入学(学区の中にいくつか存在します)が必要かどうか判断されます。

ESLが必要でないと判断された場合、その子は英語だけで授業を受けられる能力があると見なされ、ESLは免除になります。

テストはテープレコーダーから聞こえる英語の指示に従って、指差したり、単語を言ったり、2,3あるセンテンスをリピートしたり、自分で文章を作ったりと結構難しいことまでやるんだなあ、というのが感想でした。

息子のテストスコアは67.5点(おそらく100点満点中)で、初歩的な単語などは分かるが、自分で文章を作ったり、文章をリピートしたりするところは点数が低く出ていました。

どこの学校に入学できるかは、3月末に来る通知で知らされます。私は第4希望まで書きましたが、一番近い学校(歩いて15分)を第一希望にしたので、おそらく第一希望の学校に入る可能性が高いだろうと、いうことでした。


[107] 小学校で常用漢字読み習得 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/11(Wed) 06:39

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040114-00000183-kyodo-soci

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00001049-mai-soci

今まで小学校卒業までに読める漢字の目標が、1006字(学習指導要領定め)だったのに対し、1945字(常用漢字)の大半が小学校卒業までに読めるようにするとの答申が文化審議会国語分科会より出されました。

今までより2倍近い量の漢字を読めるようにするには、学校だけではとても無理な気がします。国語の授業数は増える予定はなさそうですし・・。

学校の先生は大変だと、つくづく思います。


[106] 乳幼児とテレビ視聴時間について 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/11(Wed) 06:14

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040207-00000054-mai-soci

乳幼児とテレビ&ゲームの関わり方に具体的な指標が出ていますので、とても参考になります。


[105] アイスパック 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/06(Fri) 16:28

現地のPreschool で感心した物の一つに、アイスパックがある。何と、食器洗い用のスポンジに水を含ませて、小さめのジップロックに入れて冷凍したものを使うのだ。スポンジは凍っても、思ったほど固くないので、大丈夫。

日本にいた時は、ケーキを冷やすときに入っている保冷剤をガーゼで包んで、冷えピタの代わりに使っていたこともあった。

というわけで、今日我が家でもアイスパックを作って、熱の出る息子に使ってみた。簡単で使いやすく、水も出ない(ジップを開けさえしなければ)。便利だ〜。しかも再利用できる。

アメリカのアイディアには本当に脱帽だ。物を枠でとらえないところがすごいと思う。食器洗い用のスポンジは、洗うときに使うもの としか考えない私にとって、これは目から鱗だった。

もしかして、日本でもこんなの当たり前、という内容だったらごめんなさい。私が知らなかっただけです〜。


[104] Re[103]: ありがとうございます。 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/06(Fri) 16:02

エルマーマミーさん、息子のこと気にかけて下さり、ありがとうございます。今日も39度まで熱が上がりましたが、今は落ち着いています。早く元気になってほしいです。。。子どもは元気が一番ですよね。

リンク、貼らせていただきました。またHPのほうにもお邪魔しますね。


[103] ありがとうございます。 投稿者:エルマーマミー 投稿日:2004/02/06(Fri) 09:29

HPに来てくださってありがとうございます!!
お子さん、どうですか?日記では溶連菌というお話でしたが。。。
お大事になさってくださいね!
看病疲れが出ませんように。。。

**********************************

わ。。私って有名ですか^^;やばっ。おとなしいはず。。。
あはは^^;元幼稚園教諭です。
私もぜひリンクさせてくださいね。
よろしくおねがいします。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/3766/

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/3766/


[102] Re[101]: はじめまして! 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/05(Thu) 15:28

エルマーマミーさん、はじめまして!おとじろうです、こちらこそよろしくお願いします。

私の中では「超有名」なエルマーマミーさんが遊びに来て下さるなんて、とっても光栄です。いつもビコさんのところでエルマーマミーさんのご意見を拝聴しています。

エルマーマミーさんは、元幼稚園の先生でいらっしゃるんですね。HP拝見しました。とても参考になります。よろしければ今度リンクさせて下さい。


[101] はじめまして! 投稿者:エルマーマミー 投稿日:2004/02/05(Thu) 13:24

ネットサーフィンできました^−^
とっても共感できる部分が多いので、また遊びにこさせてください。
リンクに海風さんがおられたので、さらに喜んで書き込みしにきました!
またいろいろ教えてください。
よろしくおねがいします。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/3766/


[100] 育児・早期教育の書籍紹介ページに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/02/05(Thu) 03:31

『親子で育てる「じぶん表現力」―毎日家庭で着実にできるトレーニングブック』を追加しました。大変参考になりました。


[99] 絵本の書籍紹介ページに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/31(Sat) 05:37

世界文化社の「新・ちきゅう大図鑑ーなぜ?どうして?わかった!!」を追加しました。


[98] 教材プリントのサンプルサイトに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/29(Thu) 04:33

「能開の幼児知育スクール」「めばえ才能幼児教室」の2件を追加しました。


[97] 教材プリントのサンプルサイトに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/24(Sat) 07:01

「才能開発プロジェクト まいと」を追加しました。「学習の家」のクラフトはプリントアウトして使えます。


[96] 教材プリントのサンプルサイトに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/23(Fri) 08:06

文溪堂を追加しました。「バムケロ」シリーズも有名です。


[95] 時計の読み方 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/23(Fri) 06:58

大人が思う以上に 子どもにとって時計を読むのはなかなか難しいことのようです。年中で「○時」「○時半」が読めるようになること、そして時計の数字の羅列などを、現在息子は(幼児教室で)学んでいます。

年長では、5とびの数を習得した上で「○時15分」や「○時40分」などの区切りの良い読み方を習得するようです。

息子は最近やっと「○時半」の時計の短針が、数字と数字の間にあることを分かってきたようで、「○時半」が少しずつ読めるようになったところです。

時計の習得って、長い道のりなんだなあと思う今日この頃です。


[94] 教材プリントのサンプルサイトに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/22(Thu) 08:23

飛鳥新社発行の「合格力がつくベスト500題」という問題集のサンプルを追加しました。


[93] 学研 科学と学習 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/22(Thu) 08:08

2004年度から、「学研 学習」の月間販売がなくなり、年3回(4月号、8月号、12月号)の発行になるそうです。「学研 科学」は現行通りで、月間誌として発行されます。

我が家は4月からの「科学と学習」の申し込みをしたときに知りました。
とりあえず3か月購読の申し込みをして息子の様子を見たいと思います。


[92] Re[91]: はじめまして。 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/22(Thu) 06:49

ゆーすけママさん、初めまして!こちらへお越し頂きありがとうございます。イギリスでの子育て、大変ですね。イギリスとアメリカ、こんなに遠く離れた場所でも お知り合いになれたなんて、本当に嬉しいです。

3歳のお嬢さんの今後のお役立ちサイトになるべく、日々更新を目指してがんばりたいと思います。最近日記が滞っているので、ゆーすけママさんのお言葉はとても良い刺激になりました。ありがとうございました!

ちなみに、イギリスといえば息子にとっては「Thomas」や「Bob the Buider」のふるさとで、とても馴染みがあります。イギリスに行ってトーマスタクシーを見たいそうです(^_^)

では またお越し下さいね。お待ちしてます。


[91] はじめまして。 投稿者:ゆーすけママ 投稿日:2004/01/22(Thu) 05:47

とても、参考になるHPです。とくに、教材プリントサンプルサイトが充実していますね。私は、夫の仕事でイギリスで3歳の一人娘を育てているので、シアトル在住のおとじろうさんの環境と似た所もあり、HPを一生懸命読んでしまいました!更新は、大変かと思いますが、がんばってください。楽しみにしています。


[90] 教材プリントのサンプルサイトに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/19(Mon) 09:53

Z会の通信教育 小学1年生Eコースを追加しました。算数・国語の教材及びドリルのサンプルを見ることができます。


[89] 「PBS Families #15」のパンフレット 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/13(Tue) 05:05

PBS KIDS の発行する親向けのパンフレットがいくつか手元にありますが、この中で紹介されている本に、「Fix-It」がありました。この本はこのサイトのランキングにも参加している本です。テレビが題材の本、ということで紹介されたのだと思われますが、この絵本を読んであげた後にはこんな質問をしてみたら、という内容が載っていましたので、ご紹介させていただきたいと思います。

<Ask your child...>
After the fix-it man left, Emma's father discovered what was wrong with the TV. "I've fixed it!" he called to Emma.

Ask your child,
・What do you think happened next?
・What would you do if our TV broke down?

この質問、息子にもしてみたいと思います。我が家の場合 日本語での質問、ですけど。


[88] 日本語補習校の説明会 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/12(Mon) 15:40

昨日、現地の日本語補習校の説明会に参加してきました。息子も次年度の入園対象年齢に達しています。多くの保護者の方が集まっていて、こんなに日本人の多く集まる場所に来たのは、アメリカにきて初めてでした。

この日本語補習校は、日本企業が母体となり、日本への帰国時に子ども達がスムーズに日本の学校・教育環境に適応できるように、日本のカリキュラムによる授業を実施するための"学校"です。学校と言っても、現地の学校を提供してもらい、その"借用"校舎で執り行なわれていて、現在は日本人の児童・生徒が500名近く学んでいるそうです。

日本と大きく違うのは、週1日(土曜日)しかないこと、幼稚園部があること、などでしょうか。週1日で、日本の小学校・中学校・高校で 平日5日間学ぶ内容と ほぼ同じレベルの内容を学ぶそうです。そのため宿題も多く、保護者の毎日のサポートは不可欠だという認識を、親も持たなければならないようです。幼稚園部では、小学校1年生から始まる授業がスムーズに行われるように、授業に慣れておくこと、ある程度のひらがな・すうじの書きができるようになることが到達目標のように見受けられました。

日本語補習校に入園するには 面接があり、そこで合格しなければ入れないようです。つまり、4月の時点で5歳になったときに、日本語である程度の理解ができなければ、ここで日本語を学ぶことも許されなくなってしまうようです。

面接の内容については、ちょっと小耳に挟んだだけなのですが、「家族は何人ですか」「今日は誰と来ましたか」「だいだい色のクレヨンで○を書いて下さい」「大きな○と小さな□を選んで下さい」「お母さんの後ろに廻って肩に手を置いて下さい」などがあるそうです。

幼稚園部に入園する子ども達は、入園した時点でひらがな・すうじはもちろん、カタカナまで書ける子どもがほとんどですよ、と隣に座っていたお母さんから聞いて、びっくりしてしまいました。日本では小学校にさえ入学していない年齢ですので、田舎者の私には次元の違う認識でした。

入学願書の記入の時間が設けられた後、幼稚園部の見学(3クラス)がありました。ひらがなの書き取りをしていたり、工作をしていたりと、一人の先生に対して15〜17人の子ども達が、お行儀良く作業に取りかかっていました。

ちなみに幼稚園部では年間126時間の授業が行われ、「音楽」「創作」「ことば・かず」の分野でそれぞれ42時間が割り当てられています。

幼稚園部では午前中のみの授業ですが、小学部1年生からはお弁当持参で午後1時半まで、小学部2年生からは午後3時過ぎまであるようです。

貴重な土曜日を日本語を学ぶために遠方から通うのですから、親も子も大変な苦労があると思われます。しかし日本語で話せるお友達ができそうなので、子どもは結構楽しいかもしれません(小さいうちだけかもしれませんが)。


[86] 教材プリントのサンプルサイトに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/03(Sat) 08:02

「たかの書房」を追加しました。書籍紹介をクリックするとサンプルを見ることができます。


[85] 日本赤ちゃん学会 国際シンポジウムの記事 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/03(Sat) 03:52

2003年 12月3日、「第2回日本赤ちゃん学会 国際シンポジウム〜赤ちゃんの可能性を探る〜」というシンポジウムが、東京で開かれたという記事を、ある雑誌で読みました。

この日のテーマは「早期教育の光と影」だったそうで、第二外国語に関する質問が多くのお母さん達から出たと書かれてありました。

早期教育と子どもの英語教育は、今やイコールで考えられるほどメジャーになっているのだなあというのが読んだ感想でした。

パネリストの方のお話を、ここでは載せていましたが、「ネイティブの言葉は本当に必要なのでしょうか?」という問いかけや「ネイティブで話す必要がないと思えば、何も急いで教えることはない」というのが、この先生の考えでした。

この考えはさておき、「赤ちゃんはふだんの生活のなかでも十分刺激を受けています。のんびりと育てるほうが大事なのでは」という最後に記されているコメントに目が行きました。

「ふだんの生活で子どもが受ける刺激」「のんびりと育てる」、その内容が私たち庶民の考えと、大なり小なり開きがあるような気がしてなりません。そこだけを額面通りに受け取ってはいけないと言うのが私個人の考えです。そこをもっと追求していきたいと願ってこのサイトを立ち上げていると言っても過言ではありません。

あくせくする必要はないと思いますが、じっくり取り組んで行きたい内容です。皆様のご意見もお聞きしたいと思っています。よろしくお願いします。


[84] アメリカの幼稚園、良いところ 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/03(Sat) 01:54

息子が通う幼稚園に限定されますが、現地幼稚園で実感した、日本とは違う子どもとの接し方について、レポートしてみたいと思います。また、お母さん達の子どもへの接し方についても、日本とは違う点があると思いますので、まとめていきたいと考えています。

近日(?)公開の予定です。


[83] 教材プリントのサンプルサイトに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/02(Fri) 15:55

「モアキッズカンパニー」を追加しました。


[82] 絵本のリストに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/02(Fri) 11:40

「音のでるえかきうたAAAAうたってかいてけせるえほん」を追加しました。歌を聞きながら絵を描きます。8曲の歌がついて 1,880円ですので、かなりおトクだと思います。


[81] 息子のニュース解説 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/01(Thu) 15:47

最近、家族でニュースを見ている時、私たち夫婦が分からない、というか耳に入っていない言葉でも、息子にはちゃんと聞き取れていることが多くありました。

「今、何て言っていた?」と内容を聞くと、息子の方がよく理解しているのには驚きました。「馬の糞の中にチップを入れて、それを探すゲームなんだって」とか、「今週の金曜日まで雪が降るって言ってたよ」など、私たち夫婦には聞き取れていない内容が、息子には詳しく聞き取れているのです。4歳の息子から、新しい情報を得ているわけですが・・・。

息子はニュース画面を見ることは許されていなくて(ただでさえ食事に時間がかかるため)、耳だけでニュースを聞いているのですから、すごいなあと感心してしまいます。

ちなみに、食事中にテレビをつけることは良くないのですが、こちらのローカルニュース番組は、私たちの生活に直接関わる交通事故や交通閉鎖、テロ対策の話、変わりやすい天候の話、さらには詳しい催し物の案内など、アンテナを張っておかないと、慣れない土地で生活する上で困る内容のものが多いため、我が家ではニュースの流れる時間と食事が重なっても、ローカルニュースを優先しています。


[80] 「育児・早期教育・知能教育」の書籍ランクに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/01(Thu) 13:24

「橋をかける」「見える学力、見えない学力」の2冊を追加しました。


[79] Re[78]: 来年もよろしく♪ 投稿者:おとじろう 投稿日:2004/01/01(Thu) 01:38

海風さん、こんばんは!
こちらこそ、よろしくお願い致します。
日本ではもう「あけましておめでとうございます」ですよね。
シアトルは2年ぶりぐらいに雪が降り、静かな大晦日です。

年末は私の体調が悪く、更新が遅れがちとなっていますが、
新年もますますパワーアップしていきたいと思っています。

よろしくお願いしますね。


[78] 来年もよろしく♪ 投稿者:海風 投稿日:2003/12/31(Wed) 22:58

おとじろうさん、こんばんは。
シアトルで大晦日をいかがお過ごしですか?
来年もまたよろしくお願いいたします。
いろいろな情報、楽しみにしていますね。
では♪

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/1411/index.html


[77] 教材プリントのサンプルサイトに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/27(Sat) 04:03

セイコーの「ときをまなぼう」、そしてアメリカサイト「edHelper.com」を追加しました。


[76] 書籍関連リンク集(日本)に追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/24(Wed) 05:36

「日本の民話(リンク)集」を追加しました。ここは「岡山の民話」というところが運営されているページです。


[75] 紹介書籍の検索機能 投稿者:kazuma 投稿日:2003/12/20(Sat) 17:35

紹介させていただいた書籍が増えてきましたので,試しに検索機能を付けてみました。当サイトの書籍紹介は,5つの分野に分類して紹介しておりますが,今回の検索機能は5つの分野すべてを対象に検索します。しばらく,検索機能を置いておきます。


[74] 教材プリントのサンプルサイトに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/20(Sat) 05:23

「時空先生のドリルプリント」を追加しました。


[73] 教材プリントのサンプルサイトに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/19(Fri) 06:11

「Tracey's Create-A-Book」を追加しました。


[72] 教材プリントのサンプルサイトに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/18(Thu) 08:57

初めてアメリカのサイトがこちらに参入しました「abcteach」「DLTK's Printable Crafts For Kids」です。


[71] ニューズウィーク「間違いだらけの0歳教育」 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/18(Thu) 05:26

古本市でGet したこの雑誌を、発行後 半年遅れで読んでみました。行き過ぎた早期教育による弊害がいくつも報告されていて、私も興味深く読みました。

日本での、子どもの英語教育ブームについての記事もありました。「目の前の相手とコミュニケーションを取りたいからこそ、子どもは言葉を覚える」「子どもは言葉を含む文化を丸ごと吸収する」は、私も息子を見ていて実感しているところです。

また「幼児が流暢な英語を話しても、安心は禁物。読み書き能力が十分発達するまで続けないと、忘れるのも早い」の一文は、以前幼児教室の先生にお聞きした内容と同じだったので、私の中ですんなり納得できました。

しかし、息子に英語を書かせるなんてまだまだ先だ、というのは私たち夫婦の意見です。今はアルファベットや自分の名前を喜んで書いているぐらいです。なので、帰国後の英語との関わりは、今から悩むところです。

韓国の例も載っていましたが、ここシアトルの韓国人の方も皆さん勉強熱心です。親からして勉強熱心なのです。子どもの教育にかける熱意には本当に頭が下がります。少しは見習わなくては・・・。


[70] Pre-K に通って3か月経過 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/16(Tue) 13:45

息子の英語はどのように進歩したのでしょうか?
家でも英語のセンテンスが飛び出すことがあり、独り言も英語のことが多くなってきました。先生の話す英語がどの程度理解できているのか分かりませんが、子どもに話す英語ですから、慣れてきたのだと思います。

その代わり、日本語の語彙が減ってきたように思います。日本にいた頃は覚えていた言葉も、こちらでは目にする機会、触れる機会がないものも多く、日常生活で話題に上ることがなくなってきたせいだと思います。

親も、注意して言葉かけをする必要があるようです。


[69] 大変身の味 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/14(Sun) 16:39

昨日、カチャトーレ(イタリア風 トマト煮込み)を作りました。要は、イタリアの煮物ですが、このトマト味の煮込みに、ふと思い付いてサワークリームを入れてみたところ、なんともまろやかな味になり、大変おいしくいただきました。みなさんもぜひおためし下さい。


[68] 分からなかったジェスチャー 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/13(Sat) 15:00

Pre-K の保護者会に出たときのことです。毎回のようにManager が使うジェスチャーがありました。話しながらこれをするので、何のパフォーマンスかしら?と思っていました。

そのサインとは「両手でピースサインをして、その4本の指を第二関節から同時にクックッと 2回曲げる」というものです(分かりますか?)。私にはピースサインの変形に見えたのです。

他の先生も使っていたので、何だろうといつも不思議に思っていて、ESL のクラスで先生に聞いてみました。

すると「それは Quotation mark だ」と教えてもらいました。つまり自分が強調したい言葉を “ と ” で囲むのです。日本語でも文章ではよくやりますよね?これにジェスチャーがあったなんて知らなかったので、タメになりました。


[67] ワークブック・問題集のリストに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/13(Sat) 07:04

くもん出版の「おえかきだいすき えかきうた」を追加しました。対象年齢は3〜5歳とあります。


[66] ワークブック・問題集のリストに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/12(Fri) 04:48

学研の「できるかな 5歳」を追加しました。このシリーズ、全部で56タイトルもあるようです(現在はもっと多いかも?)。学研は、やはりいいものを出しますね。


[65] 日本の書籍関連リンクに追加あります 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/11(Thu) 06:06

「絵本ナビ こどもに絵本をえらぶなら」を追加しました。クリスマスの絵本を選ぶとき、参考になりそうです。


[64] 日本の書籍関連リンクに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/10(Wed) 16:38

インターネットの電子図書館「青空文庫」を追加しました。


[63] 海外の書籍関連リンクに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/10(Wed) 16:16

「I Can Read Books」「STEP INTO READING」の2件を追加しました。


[62] 海外の書籍関連リンクに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/09(Tue) 05:00

「English Club ESL Quizzes」を追加しました。


[61] Re[60]: リンク作業終了〜 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/09(Tue) 04:02

海風さん、リンクありがとうございました。
あんな素敵な紹介の仕方をして下さり、感動しました!!こんなふうに個人的にリンクしていただくのは初めてなので、嬉しい限りです。

> ふふふ、おとじろうさん一家は全員B型でしたか。
> 私も娘もB型です〜。
> PUKUは不明なのですが、たぶん性格をみるとBでしょう。
> ダンナだけがO型です。

HIROROちゃんは、B型で蟹座なんですね、私も同じです〜。
PUKUくんもしっかり自己主張ができて、これからどんな男の子に成長するのか楽しみですね。男の子はパワー有り余ってますよね〜。

では、またお越し下さいね♪


[60] リンク作業終了〜 投稿者:海風 投稿日:2003/12/08(Mon) 23:31

おとじろうさん、こんばんは♪
リンク作業を終えましたのでご報告します。
お時間がある時にでも確認してくださいね。
バナーなんですが、やはり取り込めず、ごめんなさい。
パソコン内を整理しなくちゃいけないんですが。。。

ふふふ、おとじろうさん一家は全員B型でしたか。
私も娘もB型です〜。
PUKUは不明なのですが、たぶん性格をみるとBでしょう。
ダンナだけがO型です。

ではでは、また。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/1411/index.html


[59] 育児関連のランキングに追加しました 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/08(Mon) 05:42

今でも息子の大のお気に入り、アグネスチャンさんの子守唄CDを追加しました。


[58] 英語の絵本ランキングに追加しました 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/07(Sun) 13:30

五味太郎さんの「みんなうんち」の英語版絵本を追加しました。


[57] 無題 投稿者:kazuma 投稿日:2003/12/06(Sat) 09:14

久々にのぞきに来ました。


[56] 英語の絵本ランキングに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/06(Sat) 04:34

山本忠敬さんの、「かじだ、しゅつどう・英語版―Fire! We’re on the Way!」を載せました。


[55] 海外に持って来て良かったもの 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/06(Sat) 04:14

今日は、海外引っ越しのことについて書こうと思います。
我が家は海外引っ越しの際、最小限の荷物に抑えたので、0.7立方ぐらいの荷物にしかなりませんでした。子持ち家族の場合、たいてい「5立方」前後にはなるようですので、我が家は異例の荷物の少なさでした。

そのなかでも、シアトルに持ってきて良かったものは、正露丸、湿布、体温計、化粧品、電子辞書、砥石、ホームベーカリーでしょうか。その他のものは、わがままを言わなければ 現地調達できるように思います。今さらですが、日本から海外引っ越しで持ってくるほうが、現地調達よりもコストを抑えられると思います。

電子辞書はシャープの「PW-M670」を愛用しています。これで、日本時間を瞬時に知ることが出来、いろいろな換算機能が付いていたりと、海外で生活するのにとても重宝しています。

ホームベーカリーは、今や我が家にはなくてはならないものです。日本では、パンは買っていましたが、海外引っ越しを機会に 自家製に切り替えました。我が家はこれで日常食べる食パン、ピザの生地、ピロシキの生地などを作っています。


[54] Re[53]: リンクありがとうございます 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/05(Fri) 15:39

海風さん、書き込みありがとうございます!
相互リンクのほうを、ぜひともよろしくお願いします。(^^;")
HPの趣旨はお互い異なりますが、これからも海風さんのサイトは参考にさせて下さいね。

また、気軽においで下さい。今後ともよろしくお願いします。


[53] リンクありがとうございます 投稿者:海風 投稿日:2003/12/05(Fri) 11:50

おとじろうさん、こんにちは。
はじめまして! HPに遊びに来てくれてありがとうございます。
リンクしてくださったんですね。
我が家は英語環境以外の早期教育はやっていないので、何だかびっくりしています。
私も考えていませんし、特にパパが反対なんですよ。
英語も、環境を整え自然の流れでPUKUが興味を示す分には良いけれど、何か親が積極的に働きかけたり、ちょっとでもお勉強っぽいのはダメなんですって。
どの辺が、パパにとっての“ライン”なのか曖昧で、よく分からないんですけどね。
でも、公文はきっとダメでしょう。(笑)
うちのようなHPをリンクしていただいて、本当に良いんでしょうか???
バナー、いただいていきますね。うちのパソコン、今、アニメGifが取り込めないので、静止画像になってしまいますが。。。。

子供の躾、大変ですよね。今、我が家は“時間厳守”を教えています。
絵本好きのPUKUは、朝も絵本を読みたいのですが、支度が遅いので殆ど読めません。
今日も1冊も読めずに、がっかりして保育園へ行きました。

ではまた。
これからもよろしくお願いします。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/1411/index.html


[52] 教材サンプルに追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/05(Fri) 05:21

進研ゼミの小学講座を載せました。


[51] 【学研】入学サポートクラブ 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/04(Thu) 03:55

http://www.w-soho.com/supportclub/

↑ここで、小学校入学準備に関するあらゆることを知ることができます。我が家の場合、いずれ日本に帰国する身ですので、日本の小学校の情報は とても有り難いです。

息子の場合、トイレで用を足す(大のほう)とき、ズボン&パンツをすべて脱いでからでないと用が足せないので、ズボンを履いたまま用が足せるよう 少しずつ練習していかないといけないなあ、と考えています。

また、『返事をする』ことを 家庭の中で徹底しています。呼ばれた時、何か用を頼まれた時、何かしてもらった時、必ず挨拶・返事をするようにこちらから促したり、ときにはお父さんの檄が飛ぶこともあります。ある意味「訓練真っ最中」といったところです。家庭の中で「返事をしない」ことは許されません。

子ども自身が、無意識に返事ができるようになるまで、これだけは徹底して教えるつもりです。息子にとっては、Pre-Kのほうが 自由で居心地が良いようですが。家庭のルールを少しずつ分かってくれたら、と願っています。


[50] 書籍紹介(育児ほか)に追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/03(Wed) 08:11

お料理に関する本ですが、子育てには欠かせない本だったので、ランキングに載せました。海外に持ってきたお料理の本で 一番役立っているのは、やはりここの出版社の本です。この他にも随時載せていく予定です。


[49] i am sam に出てきた絵本 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/12/02(Tue) 17:44

DVD を買いました。「i am sam」という映画です。涙があふれて感動できるほど 英語には慣れていませんので、字幕を見ながらでした。
その映画で主人公のサムが娘に読み聞かせしていた絵本が、「Green Eggs and Ham」と「Stellaluna」でした。

ステラルナの絵本は当サイトでも紹介しているので、自分が良いと思う絵本が映画に出てくると、「やっぱりいいよねえ」とまた読みたくなります。「Green・・・」のほうも早く読みたいです。

それにしても、この「i am sam」の日本語バージョンのほうを見たくてたまりません。やはりアメリカに住んでいると、日本語に飢えてしまいますね。


[48] Re[47]: 親子で学習 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/11/27(Thu) 03:20

> こんな幼児音感学習ソフトがあるのをご存じですか?
> plaza.rakuten.co.jp/force1/
> 音感育脳システムは、親子で学習の楽しさを学びながら自発的に学習へ向かう意欲を育てます。 

はじめまして。初の書き込みありがとうございます。
ホームページ拝見しました。「意欲」を上手に育てることは、親の方向付けが左右しますよね。ぜひ 当サイトも宣伝して下さい。なにしろ淋しい掲示板なので(^^)


[47] 親子で学習 投稿者:せいじ 投稿日:2003/11/26(Wed) 10:46

こんな幼児音感学習ソフトがあるのをご存じですか?
http://plaza.rakuten.co.jp/force1/

音感育脳システムは、親子で学習の楽しさを学びながら自発的に学習へ向かう意欲を育てます。 


[46] 書籍関連リンク(海外)に追加あり 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/11/26(Wed) 04:06

「Brain Quest」「Creative Teaching Press」の2件を追加しました。


[45] Re[44]: はじめまして 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/11/26(Wed) 03:19

この掲示板に書き込みして下さり、ありがとうございます!
まさか、「5才からでも間に合う英才教育」の著者ご本人からの書き込みだとは・・・インターネット時代だからこその交流だと、感動いたしました。

> 今日、調べ物をしていて、自分のつたない著作が(5才からでも間に合う英才教育)こちらに載せてもらっている事を発見しました。
断りもなく、独断と偏見で感想を述べさせてもらい、申し訳ありません・・。

>自分はすっかり幼児教育から遠のき、このようなサイトを見る機会もなかったのもですから、、、
お子さん達は 大きくなられているのですよね。子育ての大先輩です。

>感想に書いてくださった幼児用科学読み物ですが、最近処分しました。フレーベル館の自然シリーズなど600冊です。このサイトを知っていたら、無駄に処分せずに、どなたかに引き取ってもらえたかも、、とちょっと悔しかったです。
えっ、600冊!ため息が出るほど 残念ですね・・・あのシリーズは息子の大のお気に入りで、昨晩も寝る前に読んでいました。それにしても、幼児用の読み物を今まで保管なさっていたのですね。すごいことです。処分には大変勇気が必要だったのでは・・と私などは考えてしまいました。

>ちなみに、娘の学校は「桐蔭」ではなく「桜蔭」です。似てるけど、、。
これは大変失礼致しました!早速直しました。著者ご本人からのご指摘に、身の引き締まる思いがしています。何事も、文面に残すには責任を持って・・・と再確認致しました。

>入学して見ると、うちみたいな「付け焼刃」ではなく、本当のエリート教育を受けた人達がイッパイいました。冷や汗だらけの学校生活のようです。どうぞ、みなさまも、子育て楽しんでください。
はい、ありがとうございます!お嬢さんは エリート教育を受けてきた人たちの中に混じって、刺激をたくさん受けて現在勉学に励んでおられるのですね。失礼をお詫びするとともに、よろしくお伝え下さい。


[44] はじめまして 投稿者:阿部菜穂子 投稿日:2003/11/25(Tue) 23:08

今日、調べ物をしていて、自分のつたない著作が(5才からでも間に合う英才教育)こちらに載せてもらっている事を発見しました。自分はすっかり幼児教育から遠のき、このようなサイトを見る機会もなかったのもですから、、、ありがとうございます。誰かに伝えたいと言う気持ちで書いた本です。読んでくださった人がいると実感できて嬉しかったです。感想に書いてくださった幼児用科学読み物ですが、最近処分しました。フレーベル館の自然シリーズなど600冊です。このサイトを知っていたら、無駄に処分せずに、どなたかに引き取ってもらえたかも、、とちょっと悔しかったです。ちなみに、娘の学校は「桐蔭」ではなく「桜蔭」です。似てるけど、、。入学して見ると、うちみたいな「付け焼刃」ではなく、本当のエリート教育を受けた人達がイッパイいました。冷や汗だらけの学校生活のようです。どうぞ、みなさまも、子育て楽しんでください。


[43] R.S.V.P 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/11/24(Mon) 15:32

Pre-K からのニュースレターで、時々見かける言葉が「R.S.V.P」です。「A.S.A.P」は「As soon as possible」だというのは、私は宇多田ヒカルの曲で知りましたが、これは分かりませんでした。調べてみると英語ではなく、フランス語でした。「Respondez s'll vous plait」(フランス語の表記が表せませんが・・)というのだそうです。意味は「折り返し返事されたし」ということだそうです。
パーティの招待状を書いて、相手の欠席の有無を知りたい時に、よく使われる言葉のようです。我が家の日常とは無縁の言葉ですが、勉強になりました。


[42] Plastic is OK? 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/11/23(Sun) 11:03

スーパーで、レジに並んたとき聞かれる言葉に「Paper or Plastic?」というのがあります。「紙の袋にしますか、それともビニールの袋にしますか?」という意味ですが、印象として 店の人は「Paper」はあまり使いたくないように見受けられます。「Paper,please.」と言うとあまり良い顔をしない店員さんもいます。時に「Plastic is OK?」と始めから聞いてくる店員さんもいますので、最近は自分から「Plastic,please.」と言うことにしています。


[41] ワーク・問題集のランキングに追加 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/11/21(Fri) 00:13

日本語の幼児向けワーク・問題集のおすすめを、2冊ほどランキングに追加しました。


[40] Lots of Energy! 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/11/20(Thu) 03:42

息子と散歩している時、よく声をかけられました。
息子がエネルギーいっぱいに、あちこちと走り回って、私がその後を追いかけていく様子に周りの人は、「(He has)lots of energy!」という表現を必ず使いました。こういう表現は男の子によく使われるようです。
わけもなく手足をぶらぶらさせたり、おかしな顔をしたり、唸ったり(?),
男の子はじっとしていません。それはアメリカでも同様のようです(例外もありますが)。


[39] 英語のぬりえカレンダー 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/11/18(Tue) 14:04

英語(絵本・問題集)の項目に、upしました。
この手のぬりえカレンダーは種類がいくつか揃っているので、お気に入りが見つかるかもしれません。既成のカレンダーはたくさんありますが、カレンダーを手作りするのも、とても良い記念になると思います。


[38] 日本語が・・・ 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/11/06(Thu) 16:57

9月から通い出したPre-K ですが、子どもはあっという間に(というか初日から)慣れて、Preschool 大好きで元気良く通っています。今日は、息子の日本語能力の一時的減退?についてです。

アメリカに来てからは ビデオカメラでいろいろ撮る機会も増え、今日は5か月前に撮影したものを見ていました(子どもがお勉強している場面です、ヒマだったので撮影したと思われます)。その頃はまだPreschool にも通っておらず、話し相手も父親と母親だけだったので、息子の話す日本語はとても自然で、丁寧語で話していました。5か月前の息子と今の息子を比べてみたら、明らかに今の方が日本語が下手になっているのです。

日本語は家庭でいつもしゃべっているから大丈夫、と思っていたのですが、気付かないうちに日本語がうまく使えなくなっているのです。少しずつだったので気付きませんでした。

例えば、助詞の使い方ですが 以前より変な使い方をすることが多くなってきた、間違って使っていても気にとめず使う。以前は間違った使い方をするとすぐに気付いておもしろがっていたのですが、今はそのようなことはなくなりました。あまりにおかしいと、さりげなく訂正しますが、基本的には子どもの話したいようにしゃべらせています。

また、言葉につまることが多くなりました。どもりに似た症状です。

英語が占める割合が多くなってくると、一時的に日本語能力が減退することは覚悟していましたが、こんなに早く来るとは思ってもいませんでした。

もっと日本語の絵本を読んであげなければ、と思いました。


[37] アメリカ版くもんすいせん図書 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/11/04(Tue) 04:21

昨日、Education&Enrichment Fair というのが近くで開かれて行ってきました。そこにはKUMON も参加していたので、アメリカ版KUMON Recommended Reading List をもらいました。

こちらのページで、7A教材〜I教材までのReading教材のすいせん図書リストを見ることができます。↓
レベルアップした本を探すときの参考になるかもしれません。

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/cm/member-fil/-/A1Z9A8BMA7HQ7R/ref=cm_aya_av.lm_prev-1/104-4575562-3852723?start-at=1

日本の公文でも、日本語の絵本だけじゃなく、英語の絵本すいせん図書リストを発行してくれたら、と思いました。


[36] ハロウィンその後・・ 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/11/02(Sun) 16:53

昨日の書き込みをした直後、Pre-K から電話があって、息子がお腹を痛がっているので 迎えに来てほしい、との連絡を受け急きょPre-K へ急ぎました。結局、家で休んだら腹痛は治ったのですが、肝心の夜Haunting には行けませんでした。

Preschool ではしゃぎすぎたのかもしれません。残念でした。


[35] Trick or Treating 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/11/01(Sat) 05:58

今日はPre-K でハロウィンの催し「Trick or Treat 」があって、私も一緒に参加させてもらいました。コスチュームはみんなそれぞれ特色があって見ているだけでワクワクします。みんな大興奮です。

近所の家を廻って、「Trick or Treat!」と言いながらドアをたたくと、(予め話がつけてあった)その家の人が出てきて、キャンディやチョコレートを子ども達に渡してくれました。子ども達は「Thank you」と言うことも忘れません。

最近は、家々でやるハロウィンだけでなく、商戦も兼ねてショッピングモールのようなところでも行われるそうです。このあとで、私たちは家族で参加する予定です。ハロウィンの様子は後日写真でアップしたいと思います。


[34] Pumpkin Patch 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/10/31(Fri) 08:25

今日は 息子は 通っているPreschool みんなで農場へ行き、汽車に乗ったり、迷路を歩いたり、カボチャ狩りをしたりと、思い出に残る1日を過ごすことができたようです。

今年初めて本場のハロウィンを体験したのですが、先日驚くような Trick を発見しました。駐車場に停めてある車のトランクに、人の足(膝から下だけ)がはみ出していたのです。一瞬ギョッとするのですが、これはこちらの人のユーモアなんだと、一瞬の間を置いて理解しました。

これからHoliday Season が始まります。アメリカ人は、この2か月間は (仕事は二の次で)楽しむことに全力を注ぐそうなので、どんなイベントが催されるのか今から楽しみです。


[33] Pre-K について 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/10/24(Fri) 01:42

今息子が通っているPre-Kは、日本人の先生がいらっしゃるとは言え、教育は英語で行われます。日本の文化、日本の子どもをよく理解してもらえるというのは、親としても不安材料がなく、安心して子どもを預けられます。

以前、Summer preschool に1か月ほど通ったことがあるのですが、初めての英語だけの環境に、子どもはストレスを感じていたようで、何回も腹下りを起こしていました。親にもどう伝えていいのか分からないので、子どもなりに大変だったと思います。

子どもは環境の変化に順応しやすいとはいえ、新しい環境はやはりストレスを伴うものであることを教えられた出来事でした。現在は、迎えに行っても「もっと遊んでいたい!」と涙ながらに訴えるほど、このPre-K が気に入っています。


[32] アマゾンJAPAN 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/10/22(Wed) 07:09

日本のアマゾンで購入した本が、昨日届きました。海外配送なので、送料がすごく高いですが、結婚記念日ということで注文してもらいました。

そのなかに「光村ライブラリー18巻セット」があります。私たちが小学生の頃教科書で親しんできたお話がたくさん載っていて、主人とついつい読みふけってしまいました。

小学生の時に読んだ教科書のお話って、結構覚えているものですね。早く息子にも読んであげたいと思います。

しかし、インターネットで注文した本が 海を渡って こんなに早く届くなんて、便利な世の中になったなあと感心してしまいいました。


[31] BOOK FEST 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/10/21(Tue) 04:37

近くの公園でブックフェスティバルが開催され、中古本を29冊ゲットしてきました。1冊$1で、$4くらいおまけしてくれたので、$25 で買えました。

シアトル中の書店が共同で出品しているので、とても熱気ある会場でした。子ども達の作ったお話を 壇上で発表していたり、新書も20%の割引で売られていて、思わず手が出そうになりましたが、中古本を買っていたので、そこはグッとこらえました。次のブックフェスタは春だそうです。
今から楽しみです。


[30] SCHOLASTIC BOOK CLUBS 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/10/17(Fri) 15:21

息子が現在通っているPreschool でも、firefly のカタログが来ました。今日チェックで申し込みました。合計$138.10。 2,3 週間で届くそうです。TAX も含まれている値段ですので、かなりお買得です。School 経由なので 1冊からの注文でも 送料はかかりません。

日本でも、大手の絵本出版会社が このようなシステムを持っていたらいいのに、と思いました。また、絵本もハードカバーだけにこだわらず、絵本を楽しむことに重点を置いたら、価格はもっと押さえられるのでは、と願うのは、私だけでしょうか。


[29] 最近のお手伝い 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/10/16(Thu) 06:26

4歳7か月の息子の 最近加わったお手伝いは、朝 お父さんの靴下を選んで手渡すことです。靴下は、室内物干にかかっていて、それをペアで揃えることが このお手伝いの目的です。お父さんの役に立っている、という意識が自信を持たせているようです。お父さんに「ありがとう」と言われることで、表情がパッと明るくなります。
靴下はいつも干しっぱなしのような状態で 見栄えもよくありませんが、たくさんある靴下からペアを見つけるのは、楽しいようです。

みなさんは、お子さんにどんなお手伝いをしてもらっていますか?


[28] なんだかとっても気になる・・・ 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/10/15(Wed) 02:15

書籍関連リンク集(日本)のほうで、『ほるぷフォーラム』が、ダントツ1位をばく進中なのですが、あまりのアクセス数の多さに、いつもびっくりしています。いったいどなたが押して下さっているのでしょう?

もしよろしければ、ここで教えて下さい〜。


[27] オレゴンでの買い物 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/10/14(Tue) 16:52

このコロンブスデイの祝日を利用して、オレゴンまで足を伸ばして買い物をしてきました。TAX FREE のオレゴン州は、8.8%のTAX(食料品以外)を課せられる ワシントン州に比べてはるかに買い物しやすい州です。

そこで、子供関連のものは、LeapPad を購入しました。値段は$39.99。ソフトも2本買いました。まずは、親が使ってみて使い方をマスターしてから、子供はそれからになりそうです。

他に、書店で本を数冊買いました。これも税金が掛からないなんて、ウソのようです。シアトルだと、本1冊買うのにも8.8%の税金がかかるので、ほぼ1割増と考えて計算していたことを思うと、オレゴンは買い物天国ですね。


[26] kidzup 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/10/11(Sat) 12:24

こんなCDがあるのをご存じですか?

http://www.kidzupstore.com/index.html

スペイン語やフランス語のCDもあったり、学習用のCDも Music Sample がたくさん聴けて、聴くだけでも楽しいです。アマゾンで検索しても、いくつか当たります。


[25] 年齢別発達チェック表 投稿者:おとじろう 投稿日:2003/10/08(Wed) 04:05

最近、こんなページを見つけました。
http://www.so-net.ne.jp/k-park/

この「子育てパーク」というサイトでは、年齢別の発達チェック表を見ることができます。「英才塾」→「ミツコ先生の子育てアドバイス・表示をクリック」すると、年齢別のチェック表(運動面と作業面)を見ることができます。

これで見てみると、4〜5歳では「ランニング2km」「鉄棒の尻上がり」「逆立ち練習」などがあって、どれも息子にはできそうにないものばかり。ちょっと鍛えなくては、と思っています。