2004年08月のケンちゃん学習日誌
家庭でできる陰山メソッド一年生 徹底反復プリント(2004.08.31)

小学館の出している雑誌「小学一年生」を、付録欲しさに何冊か購入してしまっていたのだが、これについてくる「はなまるテスト」や「徹底反復プリント」を、今日息子にさせてみた。

すでに息子も「テスト」は緊張するらしく、名前を書き忘れたりしていた。こういう緊張感を持ってできるものがあるのは、息子にはイイことかもしれない。

他にはでき太くんを1枚。こぐま会の「しりとり」から1枚。今日は、しりとりを逆にたどっていくもので、なかなか難しかったようだ。

「Math Made Simple Grade1 」から1枚。



(2004.08.30)

ひらがなの練習2ページ。カタカナの練習2ページ。ピグマリオンの点図形1枚。「できるかな 学研6歳」から6枚。「かたちをつかってじゆうにすきなものをかきましょう」という自由画では、鉛筆で細かく念入りに絵を描いていた。

でき太くんを1枚。

午後は公園。

食後に絵日記。



学研のまんがひみつシリーズ(2004.08.29)

今日の家庭学習は、学研の「ひきざん 5〜6歳」から4枚。「できるかな 学研6歳」から2枚。グングン5枚。

でき太くんを2枚。でき太くんは、現在「3つの数のたし算とひき算」をやっているが、「15−7+5」などの計算にも段々慣れてきた。一応ひとりでやっているものの、すべてを頭の中だけで計算するのでいいのだろうか?というのがお父さんの意見のよう。2段階に渡り、繰り上がり&繰り下がりがあるので、途中まで計算した答えだけでも余白に書き込んでおいたほうがいいのでは?と言われる。自分の計算が正しいかどうかを後で確認出来るように足跡を残しておくのも大事かもしれないなぁ。今度からやってみよう。



Mount St.Helens へGo!(2004.08.28)

今日は朝7時に家を出て、600km 以上の行程を、セントへレンズ火山まで旅して夕方帰路に着いた。1980年に大噴火したセントヘレンズ山の山頂を見るには到底無理そうな曇りの天気の中出発したため、お父さんは乗り気ではなかったが、私たちが山の頂を見ようとした時に、運良く雲間から山頂が顔を出したので、息子もお父さんも大満足だった。

今日は自然の勉強?ということにして、家庭学習はなし。

絵日記のみ。

そういえば、天体クイズ第二弾をお父さんが息子にしてくれた。

クイズ1.「北の空にいつも見える星は何かな?」
クイズ2.「白鳥座の一等星は何かな?」
クイズ3.「北極星はどうやって見つけるのかな?」

息子が答えられたのは1番だけ。
でもいつそんなこと知ったんだろう???



天体クイズ〜(2004.08.27)

午前中、家庭学習。でき太くんを2枚。ピグマリオンの点図形を1枚。Kids IQclub の中から2枚。グングン7枚。学研の「ひきざん 5〜6歳」から5枚。


折り紙でブロントザウルスを折って、前回作ったステゴサウルスと一緒に並べて博物館にして展示会?をやった。

桐花教具の「マジックブロック」から7題。

夕方、通っていたPreschool の隣の公園へ。Preschool の友達が遊びに出て来るのを待って、一緒に遊ぶ。(毎週金曜日の夕方は、必ずこの公園で遊ぶのだ)。友達と遊ぶ機会が少ないので、こういう機会は大切にしたい。

公園で友達と接している中で、息子が少なからず英語をセンテンスでしゃべっているのを聞いた(日本から帰国して初めて)。少しは覚えていたんだ、とホッとした。こちらに戻ってきてからというもの、全く英語を口にしなかったから。9月からは、こっちの小学校に入学するので、全く英語でコミュニケーションが取れないのは困るなぁ、と内心思っていた。子どもは覚えるのも早いが、忘れるのも圧倒的に早いんだと、親子共々実感した出来事になった。

今日は、夕食後息子にクイズを出してみた。「太陽系の中で、太陽の次に大きい惑星は何でしょう〜?」すると、サッと真剣な顔つきに変わって、考え始めた。「え〜とね。木星!いや、土星・・?どっちだったかな?」「また今度調べておいてね〜!」で私は退散。

こうなると、調べずにはいられない息子。寝る前に、「宇宙学研の図鑑」を引っ張りだしてきて、一生懸命調べていた。自分の調べたいものを調べるのに、どの本にどんなことが載っていたかとか、どんな本が適しているかなど、自分でサッと取り出してくるあたり、いつの間に身につけたんだろうと、思ってしまう。

「やっぱり木星だったぁ!木星の次は土星が大きくて、次に大きいのは・・」と次々調べていく息子。「一番小さいのは、冥王星かな、小惑星かな?」とか、私はまるっきりお手上げ状態。天体が好きなのは、やっぱりお父さんに似たんだわ。親子って不思議。



がったいパワーパズル(2004.08.26)

以前ガレージセールで買った、しまじろうの「がったい パワーパズル」。$1 だった。2002年 9月号の付録らしい。息子はこれがお気に入りで、よく引っ張り出してきてはいろいろ作って遊んでいる。よくもまぁ、飽きもせず遊ぶものだと呆れるくらいだ。

今日の家庭学習は、でき太くんを2枚。グングン6枚。ことば・かず・ちえを4枚。
Pigma の算・国を各1日分。添削問題を提出。
絵日記。

先日降った雨で、道路の落書き(チョークで書いてあった)が消えているのを発見して、「あ、どうして消えるの?」と不思議に思った息子。次には「チョークは何の材料でできているの?」と聞いてきた。夏休みに行った国語の教室(読書クラブのようなもの)でも言われたが、「(息子さんは)完全に理系の頭をしていますねぇ」と見られていた様子。



クッキー作り初体験(2004.08.25)

今日やったワークの中で、クッキーを作るイラストが出ていたが、それを手順に沿って番号を書く問題があった。クッキーの生地を伸ばしているところが分からなかった息子は、「これなに?」と聞いてきた。

そこで、さっそく実体験〜。

クッキーの型を取る作業や、自分で好きな形にするところなど、
粘土みたいで楽しそうにやっていた。今日は一日中雨で外に出られなかったから、
ちょうど良い作業になった。

今日の家庭学習は、「できるかな 学研6歳」から5枚。この中に、クッキー作りの順番を考える問題が載っていた。

でき太くんを2.5枚。3つのかずの足し算・引き算をやっているが、頭をフルに働かせる作業が息子にはつらいようで、敬遠気味。ひらがなを書くのが1ページ。

桐花教具の「マジックブロック」の中から8題やった。



楽しいPlay Date(2004.08.24)

でき太くん4枚。こぐま会の「ちずじょうのいちのいどう」「お話のないようりかい」からそれぞれ1枚。

桐花教具の「マジックブロック」を7題。



今日の家庭学習(2004.08.23)

でき太くんを5枚。こぐま会の「しりとり」から1枚。グングン9枚。ことば・ちえ・かずを6枚。



雨模様の1日(2004.08.22)

せっかくの日曜日、すでに秋に突入したかのような大雨。
シアトルの長い雨期が始まってしまったか?

この大雨で橋や道路が閉鎖されたり、地下が浸水したり
結構な惨事になっていたらしいことが後で分かった。
今日は出かけないのが正解だったようだ。

「Bob the Builder」のビデオを見たり、本を読んだりして過ごす。
日本へ1ヶ月帰国していただけでも、英語がさっぱり
口から出なくなってしまったので、
9月8日の新学期開始までには、多少なりとも
耳を鍛えておく必要がありそうだ。

今日、学研の科学の付録「おばけえび」の卵を入れた日。



今日から秋の気配(2004.08.21)

今日は、遠出する予定だったが、あいにく雨が降り出したため、
1日中家にいた。

絵日記は、今日はお休み。家庭学習も、なしにした。



今日の家庭学習(2004.08.20)

でき太くんを4.5枚。今日は、「10の補数」に戻ってやってみた。ここを復習する必要がありそうだったから。

ピグマリオンの点図形を1枚。やり終えた後に、見直しをしてから、「終わりました」と声をかけるように言ってある。見直しのクセを少しずつ身につけていってほしいから。

他には、こぐま会の中から、「しりとり」「お話の内容理解」「ぶんしょうだい」を1枚ずつ。

そして、折り紙で「ステゴサウルス」を一緒に作った。

午後は、公園へ。通っていた幼稚園のお友達が遊んでいる公園へ、時間帯を選んで行ったので、運良くお友達と一緒に遊ぶことができて良かった。

帰宅後は、絵日記。



今日も新しい公園へ(2004.08.19)

午前中に、家庭学習。今日は、なんとでき太くんを11枚。復習として「繰り下がりのある引き算」のところをやったのだが、やり方を思い出したら「できる!」という自信からか、すごい勢いで10枚やってしまった。テストを1枚。

こぐま会の「しりとり」「ぶんしょうだい」から各1枚。ピグマリオンの点図形1枚。点図形は、斜めの線(30度の線)が、難しくて書きにくいので、この点図形は今の息子にちょうど良いようだ。

絵日記。

午後は、Kindergarten の Playdate の指定公園へ行くが、一般の人もたくさん来ていて、誰がKinder のお友達なのか全く分からなかった。。。そこの砂場で遊んだり、芝生を走ったりして過ごした。



今日の家庭学習(2004.08.18)

こぐま会の「しりとり」「ちずじょうのいどう」から各1ページ。「しりとり」のほうは、日本語の確認と維持のためもあって、「しりとり1」からスタート。

でき太くんを1/2枚。算数の文章問題は、ことばから「たす」なのか「ひく」なのかをイメージできるようにするのがちょっとしたステップだ。「どちらがなんさいとしがうえですか」「どちらがなんページおおくよみましたか」などの質問が、「違いを出す」ことと結びつくのは、やはり算数特有の言い回し?なのか、ある程度練習が必要のようだ。「違いを出す」=「引き算」だということは、でき太くんのプリントでおおよそ分かってきているようなので、もう少し回数を重ねてやろうと思う。

ことば・ちえ・もじを6枚。ピグマリオンの点図形を1枚。

今日は、お父さんの誕生日だったので、息子は「おとうさんげんてい!
マッサージ券」というのを作り、○○歳のお父さんが1年タダで使える券を手作りして渡していた。本当は、1回につき1ペニーもらいたかったようだが、「お金が要るって言ったら、マッサージ受けたくなくなるかなぁ?」と聞いてきたので「そうねぇ」と返事したら、諦めて無料にしたようだった。ついでに、お母さん専用のマッサージ券も作ってくれた。これは、1年間大切に保管しておかなくちゃ。



Play Date で初めての公園(2004.08.17)

今日は、Preschool で一緒だった日本人の女の子と一緒にPlaydate の日。

午前中に、家庭学習。今日は、ちえ・ことば・かずを5枚。短文の書写を1枚。ピグマリオンの点図形を1枚。そしてランチを持って、いざ公園へ。

ところで、最近おしゃれになってきた?息子は、大好きなお友達に会うために、まず洗面台で髪を洗い、自分専用のヘアブラシで髪をとかしつけ、鏡で確認し、身支度を整えた。「ちゃんと歯磨きもしたほうがいいんじゃない?お口が臭いと、ここでは嫌われるんだって」と、ちょっと脅すと、「あ、そうだね」とすんなり歯磨きをした。いつもこんなに素直に歯磨きしてくれたらいいんだけどなぁ。

教えてもらった公園は、私たちの日頃活動する区域ではないので、初めてだったが、
Wading Pool あり、遊具もたくさんあり、木陰もあり、ベンチもありで、申し分なかった。

ここで、大好きなお友達と一緒にたっぷり遊んで、楽しい3時間を過ごした。



折り紙で鶴を折る(2004.08.16)

午前中、家庭学習。ことば・かず・ちえを5枚。ピグマリオンの点図形を1枚。カタカナの練習1ページ。塗り絵を1枚。そして折り紙で"初折り鶴"を作成。中割り折りができるようになった自信で、この鶴も、最後まで折ることができた。

これに気を良くしたのか、立て続けに「モーターボート」「おしどり」を折り紙で折り、分からないところだけ聞いてきたが、他は一人で完成させた。水色の折り紙で湖を作り、灰色の折り紙をちぎって岩を作り、見事な?作品が完成した。

午後は、アパートの周りを28周もして汗をかき、運動。寝る前に絵日記。

伝記本を選んで持って来るので一人読みと読み聞かせをしたが、「ニュートン」「フランクリン」「パスカル」といった科学者のものばかり。「ニュートンの万有引力の法則」を私に詳しく説明してくれた。「空の月はどうして落ちてこないのか?」といったことまで彼なりにきちんと理解しているところが不思議でおかしい。地球が太陽の周りを回り、太陽はその場で回っていること。こういう自然の摂理にはとても興味を持って、一人で本を読んで勝手に理解していくのを、放っておいて大丈夫なものかと少し心配になる。でも、彼の興味ある物は伸ばしてあげたいと思うのも、親心。



お気に入りチャウダー(2004.08.15)

今日は、終戦の日。息子には、「日本がアメリカと戦争して、負けた日だよ」とだけ伝えた。

午前中遅くに家庭学習。でき太くんを3枚。ことば・かず・ちえのプリントを5枚。でき太くんでは、かずのちがいを表すときに、ひきざんを使うことを理解する内容をやっている。「○○が△△より★個多い」「△△は○○より★個少ない」と言った言葉を同じこととして理解できるようになるにはもう少し時間が必要かもしれない。

夕方には、グリーンレイクの子供用プールで、少し遊ぶ。夜には、その公園の隣にあるチャウダー専門店のテラスでお食事。息子は、シーフードチャウダーを、とても喜んで平らげていた。食事が終わってからも、「おいしかったねぇ」を何度も言っていたので、よほど気に入ったらしい。息子にしては、本当にめずらしいことだ。サーモンやあさりといった魚介類に、野菜がたっぷり入ったトマトベースのチャウダーだった。トマト大好きの息子にはうってつけの味だった。

それと、絵日記。



(2004.08.13)

でき太くんを2枚。



(2004.08.12)

昨夜、ペルセウス座流星群を見つけに夜の公園へ家族で出かけたので、
今日は朝から眠かった。

午前中は家庭学習。でき太くんを1枚。ことば・かず・ちえを4枚。ピグマリオンの点図形1枚カタカナの練習1ページ。

夕方、アパートの周りを23周して運動?した息子は、
やはり体力が有り余っている様子。

今日はじしゃくのさかなつりを作って、一緒に遊んだ。



キンダーの Play Date(2004.08.11)

午前中は家庭学習。ことば・かず・ちえを3枚。

ランチボックスを持って、一番お気に入りの、見晴らしの良い公園へ行って、
丘の上でお弁当を食べた。スペースニードルやレイクユニオンが見渡せ、
と〜ってもいい気分だった。

午後からは、来月から始まるKindergarten のお友達が集まって、
Play Date をする日。いわば顔見せみたいなものだが、
自由参加型なので、今日は5家族しか集まらなかった。
設定日は残り2日あるので、行ける日は参加しようと思う。

息子は、初めてのお友達には大抵人見知りをするほうなので、
誰に話しかけるでもなく、一人で遊んでいた。
というか、英語で話しかけられないようであった。
英語を忘れているようだった。日本で、英語で話す機会が
全くなかったので、仕方ないとも思う。

息子は、日本での幼稚園も8ヶ月(年少時)しか行けなかったし、
こちらに来てから、preschool に10ヶ月、合計18ヶ月しか
集団生活を送っていないことになる。
引っ越しなどして、近所に仲の良いお友達もいなかったこともあって、
親としては息子の集団生活に危惧を抱いているのである。



今日の公園(2004.08.10)

午前中は、家庭学習。でき太くんを1枚。ピグマリオンの点図形1枚。かずのちがいを説明したプリント1枚。ひらがなの文章を書き写すプリントを3枚。カタカナの練習1ページ。折り紙で「ふきごま」を一緒に作る。

午後は、小高い丘の上にある公園に行った。



今日は初めての公園へ(2004.08.09)

午前中は家庭学習。ことば・かず・ちえを3枚。ピグマリオンの点図形1枚。カタカナの練習1ページ。

午後は、少し遠い公園へ。そこで、午前中に作った「やっこだこ」を
揚げるためだ。折り紙で作っただけなので、さすがに揚がらないが、
息子は一生懸命走って何とか揚げようとしていた。

そこの遊具で遊び、一緒にサッカーをして遊んだ。



ドイツ村へドライブ(2004.08.08)

シアトルから2時間ほどのところにある、レブンワースという町へ行った。



今日は買い出し(2004.08.07)

1ヶ月家を空けていたので、いろいろ買い出しに行く。



今日は1日中雨(2004.08.06)

時差ボケから少しずつ回復してきているが、息子が起床したのは8時。

本当に久しぶりに、シアトルでの家庭学習を再開。グングン1枚、でき太くんを1枚。マジックブロック(桐花教育研究所)で、今日は3題。あとは広島の原爆について簡単に話したり、世界地図で自分が乗った飛行機がどんなルートをたどって来たか、日本にいたとき行ったことのある場所はどこか、などを思い出しながら地図で確認した。

夕方、日記を書く。

昼間一緒に、「21世紀大図解」を読む。



Jet Rag(2004.08.05)

時差ぼけで、夜どうしても眠れません。



無事到着(2004.08.04)

無事に戻ってきました。飛行機が2時間遅れで出発した他は、問題ありませんでした。



(2004.08.01)

今日から、アメリカへ戻る支度で忙しくなる。





Special thanks to 姓名判断を極める
build by phk-imgdiary Ver.1.22