2004年06月のケンちゃん学習日誌
(2004.06.26)

でき太くんを1枚。



Guraduation (2004.06.25)




学研まんがシリーズで学ぶ(2004.06.23)

でき太くんを2枚。点図形のプリントを1枚。
副鼻腔がどこにあるかをお父さんに尋ねたり、地球から月までの距離が、赤道を10周するくらいの長さだということを、学研のまんがシリーズで読んで、知っている事を教えてくれた。



今日の家庭学習(2004.06.22)

日本語教室の宿題を2枚。ちえ・ことば・ちのうのプリント2枚。でき太くんを1.5枚。



クリームチーズはお嫌い?(2004.06.21)

今日も、繰り上がりのある足し算のおさらい。でき太くんに取り組む。今日は頑張って5枚。今となっては、繰り下がりのある引き算のほうが、簡単に見えるようだ。最後のテストは、標準時間3分のところを2分46秒でやった。
読み聞かせは、「スティーブンソン」と「かがみ」。

今日初めて、チーズケーキを作ってみた。良く出来た方だと思うのだが、息子、主人の反応はイマイチ。「おいしいよ〜」と言ってはくれるものの、濃厚な味が好きではないようだ。おいしいのは始めの3口ぐらいらしい。「ちょっとクリーミーだからねぇ」と遠慮がちに言いながら、それ以上食べたがらない。高野豆腐は好きなのに、チーズケーキはお嫌いのよう。要は和食が大好きなのね。



お出かけ(2004.06.20)

今日は、日本に帰国するにあたって、おみやげを購入しに出かける。15%OFF のクーポン券を持って目的の店へ行ったら、「初めてクーポン券を使ったお客」として大変珍しがられた(?)。

出先で「FARMERS FAIR」をやっていたので、そのことを日記にした。

今日もでき太くんのおさらい。繰り上がりのある足し算のやり方を全く忘れていた息子に、思い出してもらおうとプリントを1枚渡す。1/2だけやったが、14問やるのに5分かかってしまった。頭を打ってからというもの、プリントも休みがちだったので、繰り下がりのある引き算以外は手をつけていなかった。たった1ヶ月前は簡単にこなしていた問題も、やらなかったらすぐに忘れる。継続が肝心、肝心。



「Subtraction with 6,7」不合格(2004.06.19)

「Subtraction with 6,7」は、練習不足から不合格だった。



今日の家庭学習(2004.06.18)

でき太くんを1枚(繰り下がりのある引き算)。



今日の家庭学習(2004.06.17)

でき太くんを2枚。



アーミッシュシナモンブレッド(2004.06.16)

今日は文庫へ行き、本を借りる。夕方、息子の手を借りて、「アーミッシュシナモンブレッド」第二回目を作った。チョコレート、くるみ、レーズンの3種類を作る。前回はベーキングソーダがなくて、ずっしり重いケーキになってしまったが、今回はママ友達からもらったベーキングソーダも入れて挑戦。やはり、ふっくら仕上がる。

ところで、こちらのベーキングソーダは主に、掃除に使われるらしく、パーケージもなんだか微妙。本当に料理に使えるのか?と思ってしまう。私が買ったパッケージはビスケットの絵が描いてあるが、大容量のパッケージにはシンクの絵や、ワーシャツの絵が描いてあったりする。

今日は、お手伝いのため宿題はせず。



繰り下がりと繰り上がり(2004.06.15)

今日は、でき太くんを2枚。最近、繰り下がりのある引き算をやっているので、繰り上がりのある足し算を忘れたようで、やり方をもう一度教える。



頭部打撲による流血事故(2004.06.12)

今日は日本語教室。そこで、事故は起こった。教室内で子ども達を立たせ、一本足で立てるかどうかをみんなでやっていたときのこと(子ども達が授業に飽きてきたら、こんな軽めの運動もやっているようだ)。息子のすぐ後ろには先生用の大きな机が置いてあり、よろめいた息子が、机に頭をぶつけて倒れたとの電話が自宅にかかった。

先生からの話を聞く限りでは、息子も意識があり、頭にこぶができたが、本人の「大丈夫」との返事を聞いていたので、念のため(できれば)迎えにきて下さい、ということだった。

しかし、実際に教室に行って先生の話を聞くと、頭から血が出ていたということが判明したので、大変慌てた。実際に傷口を見てみると、机の角で頭を打ったのだと分かった。こぶは盛り上がり、中心部からはまだ血がにじんでいた。息子も頭を打った衝撃でショックを受けているようで、元気がない。

帰宅後、傷口を消毒し、その周りの髪の毛を切って傷口に触れないようにした。ガーゼを当てテープを貼り、ガーゼがずれないようにヘアバンドをした。

軽食を済ませすぐにベッドに横になり、休ませる。事故のショックで疲れたのか、すぐに寝てしまう。

その後の先生からの電話でも話しをしたのだが、頭をぶつけた直後の先生と息子の会話に、私は胸を打たれた。先生は「ごめんね、あなたの大事なあたまをけがさせてしまって・・・」と息子に謝られたそうだ。それに対して、痛さに涙を流しながら息子は「大丈夫だよ、僕も幼稚園のお友達にけがをさせちゃったことがあるし・・・、だれが悪いんでもないよ」と言ったそうなのだ。5歳で、こんなことをとっさに言えるようなお子さんに今まで出会った事がありません、と先生も責任感から目に涙を浮かべて仰った。

私たち夫婦も、この息子の人をいたわれる物のいい方に、感動してしまった。けがをしたのに感動するなんて変な話しだが、息子が親のいないときに起こった出来事に、立派に対処出来たことを、とても誇りに思った。

その後も息子の様子は特に変わりないが、しばらく安静は必要のようだ。

息子を自宅に連れて戻り、落ち着いた頃、私は今朝見た夢のことをハッと思い出した。私は普段、夜中に目を覚ます事はまずないのだが、今日は何故か悪い夢で朝の3時半に目が覚めたのだ。内容もはっきりと覚えている。

息子が右の側頭部から血を流しながら、私の方を振り返り、こう言うのだ。「大丈夫だよ、お母さん。僕の頭が、僕を守ってくれたからね・・・。」力尽きるようにつぶやく息子の姿に、目が覚めた。こんな夢で目が覚めるなんて、嫌だなぁと思いながら。

これは、予知夢だったのか?けがの内容も、けがした場所も、すべて現実と同じ。主人は、「母親って、すごいんだねぇ。」と、何とも不思議な偶然に驚いていた。



サッカー最後の試合(2004.06.11)




でき太くんの効果(2004.06.10)

でき太くんを2 枚。



今日の家庭学習(2004.06.09)

でき太くんを2枚。



今日やったこと(2004.06.08)

でき太くんを1枚。



サッカーの練習最終回(2004.06.07)

今日はアーミッシュブレッドを作ってみた。これは「アーミッシュフレンドシップブレッド」と言われる。菌を熟成させて育てながら、タネを増やしていき、増えたタネを友達に分けるのがこのパンの特徴。冷蔵庫を持たなかったアーミッシュの人々の知恵がこのパンに生きているらしい。このタネをpreschool で分けてもらってから、10日。なんとか焼けた。さて、誰がこのタネをもらってくれるだろうか?

息子はサッカーの練習だったが、段々レベルが高くなっていく子ども達のサッカーについていけず、体がぶつかりあったり、顔を爪でひっかかれたりと生傷の絶えない練習で疲れたようだ。それにしても、このチームのレベルの高さには驚かされる。今度の金曜日が最後の試合だ。

帰宅後は、でき太くんを2枚。くりさがりのある引き算を、マスター出来てきたようだ。Pigma の算・国を各1日分。絵日記は、昨日のマリナーズ観戦について。チケットを貼り、口頭で文章を言わせ、私が書いていった。



マリナーズ観戦(2004.06.06)

初めてナイターを観戦しました。イチローは2安打、長谷川も高津も出て、最後はマリナーズの逆転勝ち。エキサイティングな試合でした。



Subtraction with 6 合格(2004.06.05)

そして私は本場韓国のキムチを習いに、韓国人のお友達のお家へ。キムチの作り方を教えてもらったが、以前本で見たキムチの材料とは随分違った。韓国風巻き寿司(キンパップ)や、韓国のおやつもごちそうになり、大変おいしかった。キムチは今度自分でも作ってみよう。

息子は、次の「Subtraction with 6,7」も1回で合格したいと意欲を覗かせている。



サッカーの試合(2004.06.04)

ディフェンスの役割が大分分かってきたようだが、まだチームメイトに注意される事もしばしば。他の子ども達がすごく上手なだけに、うちの息子が足を引っ張っている様子。それでも、今日も我がチームの圧勝に終わった。

帰宅後は、でき太くんを1枚。



今日の家庭学習(2004.06.02)

でき太くんを2枚。もじのプリント1枚。お話の順序のプリント1枚。折り紙で鶴を折ることをまだ知らない息子は、鶴の折り方が分からなかったようだ。今年の夏休みは、折り紙で鶴が折れるようになることかな。

それと、こぐま会の「ぐたいぶつのきおく」から1問。





Special thanks to 姓名判断を極める
build by phk-imgdiary Ver.1.22