桂木山(美祢市)での山歩き(その8)(2009.12.13)
帰りに白糸の滝によりました。旧秋芳町の有名な観光名所のひとつです。
桂木山(美祢市)での山歩き(その7)(2009.12.12)
桂木山の山頂には,祠が2つありました。北側を見ていますが,遠くに青海島の近くの日本海が見えています。島は相島かなあと思って見ていました。
桂木山(美祢市)での山歩き(その6)(2009.12.11)
山頂から秋吉台方面のパノラマ写真。遠くの明るいところには瀬戸内海が見えています。
桂木山(美祢市)での山歩き(その5)(2009.12.10)
山頂まで10分を示す看板。力づけられます。
桂木山(美祢市)での山歩き(その4)(2009.12.09)
鞍部にある小さな看板です。ここまでくると山頂は近いのですが,急な階段状の山道が待ち構えます。
桂木山(美祢市)での山歩き(その3)(2009.12.08)
作業小屋をこえて山道を歩きますが,最初はこのような椎茸が植えられた木が両側にあります。
桂木山(美祢市)での山歩き(その2)(2009.12.07)
登山口です。ここにも数台止められる駐車場があります。ここまで車で来ると,白糸の滝は通り過ぎたことになります。
桂木山(美祢市)での山歩き(その1)(2009.12.06)
この日は時間が取れたので,昼から美祢市の桂木山に山歩きに行きました。
白糸の滝駐車場(12:41)→登山口(12:46)→作業小屋(12:52)→鞍部(13:20)→ガンバレあと10分の看板(13:26)→桂木山山頂(13:38-14:01)→白糸の滝(14:42)→白糸の滝駐車場(14:52)
山口県100名山のひとつだそうです。標高は701.5 mで,自動車で県道からは白糸の滝の大きな看板を目安に登山口にアプローチします。白糸の滝駐車場に駐車し,歩くとすぐに登山口です。作業小屋の脇を通り抜けると二股になり右?に行くと,小さな河を繰り返し渡りつつ,山道が続きます。しっかりした山道で迷うことはなさそうでした。鞍部に着くと,山頂の方向を示す看板があります。ここから急な階段状の山道に山頂を目指しますが,途中に「あと10分」の看板があり勇気づけられます。山頂は非常に見晴らしが良く,南に秋吉台,さらにその向こうに瀬戸内海が見えます。北には,青海島周辺の日本海が見え,この山が北と南の分水嶺になっていることをうかがわせます。寒かったので,写真を撮って,引き上げました。帰りは,駐車場近くの白糸の滝に立ち寄って帰りました。 景色が良くて,あまり疲れず,危なくない・・・という印象でした。人気があるのが理解できます。
写真は白糸の滝駐車場です。
|