
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
光村ライブラリー全18巻セット 単行本 – 2003/8/30
●昭和四十六年度版から平成十二年度版までの教科書の中から、先生方や子どもたちに高い支持を得た作品を精選して収録しました。
●家庭や学校での読書・読み聞かせに最適です。
●現在では目に触れることの少ない、定評ある作品を多数収録しています。
●教科書収録時の学年に基づき、低・中・高学年別にまとめました。
詩作品のみコンパクトに一巻にまとめています。
●大きな活字を採用するとともに、低・中・高学年の配当漢字を各学年ごとにふりがなを付けて使用し、読みやすさに配慮しました。
●イラストや写真も、子どもの感性を揺さぶる傑作ぞろいです。
●家庭や学校での読書・読み聞かせに最適です。
●現在では目に触れることの少ない、定評ある作品を多数収録しています。
●教科書収録時の学年に基づき、低・中・高学年別にまとめました。
詩作品のみコンパクトに一巻にまとめています。
●大きな活字を採用するとともに、低・中・高学年の配当漢字を各学年ごとにふりがなを付けて使用し、読みやすさに配慮しました。
●イラストや写真も、子どもの感性を揺さぶる傑作ぞろいです。
- 本の長さ1440ページ
- 言語日本語
- 出版社光村図書出版
- 発売日2003/8/30
- ISBN-104895281175
- ISBN-13978-4895281171
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 光村図書出版 (2003/8/30)
- 発売日 : 2003/8/30
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 1440ページ
- ISBN-10 : 4895281175
- ISBN-13 : 978-4895281171
- Amazon 売れ筋ランキング: - 366,147位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,738位童話・こどもの文学
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

札幌生まれ。東京都立高等保母学院を卒業後、保母として働くかたわら、児童文学グループ・いたどりの同人として創作を続けた。現在は著作活動に専念してい る。1962年に出版された童話『いやいやえん』(福音館書店刊)は、厚生大臣賞、NHK児童文学奨励賞、サンケイ児童出版文化賞、野間児童文芸賞推奨作 品賞を受賞した。また、1980年、『子犬のロクがやってきた』(岩波書店刊)で毎日出版文化賞を受賞。日本の代表的な児童文学者として海外でも注目され ている。東京在住(「BOOK著者紹介情報」より:本データは『ぶんぶんむしとぞう―おおきいものとちいさいもの』(ISBN-10:4834022889)が刊行された当時に掲載されていたものです)
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
10グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年1月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
子どもの頃の記憶がよみがえるライブラリーです。国語が得意な人も、苦手な人も、買って損はありません。
2016年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分自身の懐かしさもあってセットで購入。2歳の子どもの読み聞かせにも使っていますが、チックとタック、えい等々、子どもも気に入っています
2016年3月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「大陸は動く」をほしくて、全巻買いました。「太郎コオロギ」など懐かしい作品が多く幸せな気分になりました。女性観や生き方が時代によって変わってきたので、消えていったのだろうとも思いました。それをわきまえたうえで読んでも、ためになる良書です。
2010年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
決して安くはないし、今でも読みたいと思っていた作品はごく一部。
その「ごく一部」のために買いましたが。。。
娘(中学3年)の言葉を借ります。
お母さんが「教科書に出てた話」の全集を買うというのが理解できなかった。
そんなものを大人になってから読みたいものかと思っていた。
でも、自分で読んで、その面白さにびっくりした。低学年向けのものも、
涙が出たり、考えさせられたり。絵もとてもきれい。
私が使ってきた教科書は、調べ学習のこととか学級の話し合いがどうだとか、
物語はそんなになくて、あまり面白いとは思えなかった。
でもこれなら、4月に教科書をもらうと同時に全部読んで、早く「下」を
くれないかなーって待ってたって気持ちがよくわかる。
こんな教科書を使っていたお母さんたちがうらやましい。
お母さん、買ってくれてありがとう。
世代的に使われていなかった話も、これを機会に読めてよかったと思える
ものばかりです。
小学生の時にちょっと重荷だった「論説文」も、今となっては易しい文で
とてもためになります。
・・・安い買い物だったと思っています。
その「ごく一部」のために買いましたが。。。
娘(中学3年)の言葉を借ります。
お母さんが「教科書に出てた話」の全集を買うというのが理解できなかった。
そんなものを大人になってから読みたいものかと思っていた。
でも、自分で読んで、その面白さにびっくりした。低学年向けのものも、
涙が出たり、考えさせられたり。絵もとてもきれい。
私が使ってきた教科書は、調べ学習のこととか学級の話し合いがどうだとか、
物語はそんなになくて、あまり面白いとは思えなかった。
でもこれなら、4月に教科書をもらうと同時に全部読んで、早く「下」を
くれないかなーって待ってたって気持ちがよくわかる。
こんな教科書を使っていたお母さんたちがうらやましい。
お母さん、買ってくれてありがとう。
世代的に使われていなかった話も、これを機会に読めてよかったと思える
ものばかりです。
小学生の時にちょっと重荷だった「論説文」も、今となっては易しい文で
とてもためになります。
・・・安い買い物だったと思っています。
2013年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
教科書にのっていた小説。ふと思い出して読みたくなったので購入しました。小学校の頃とは違った感動がありました。とにかく懐かしかったです。
2004年10月29日に日本でレビュー済み
光村の教科書を使っていた私にとって、本当に懐かしく、ページを繰るたびに涙が出てきそうになった。
懐かしい、とかではなく、ああ、こんなに子どもたちのために、というメッセージが溢れている日本語を読んできたのだなあと、改めて実感する。
今の国語の教科書にはこういうお話が減ってきている、もしくは取り組めずに終わってしまう、という話をどこかで聞いたことがあり、哀しくも虚しくもある。
ぜひ、今の子どもたちに、そして、かつての子どもたちに読んでいただいて、この国の言葉の美しさを実感していただきたい。
特に18巻の詩集は、秀逸
懐かしい、とかではなく、ああ、こんなに子どもたちのために、というメッセージが溢れている日本語を読んできたのだなあと、改めて実感する。
今の国語の教科書にはこういうお話が減ってきている、もしくは取り組めずに終わってしまう、という話をどこかで聞いたことがあり、哀しくも虚しくもある。
ぜひ、今の子どもたちに、そして、かつての子どもたちに読んでいただいて、この国の言葉の美しさを実感していただきたい。
特に18巻の詩集は、秀逸