私はストレスの意味がわからないので、ストレスが溜まっているのかどうかわかりません。これは危険なのでしょうか?
緩和因子ほとんどないなんて・・・ビックリ!
ちょっと驚いた
此方もなかなかな結果になりました
全部やったので計算してみます・・・
あー・・・
95.8%・・・。
まじです
特性不安も69でした まだ10代なのに・・・
状態→69どうしようもありません・・・
自分の逃避行動性がこんなに高いなんて思ってみませんでした。驚きです。
前回やった時と環境が大分変わったので気になる
f
状態不安→57ポイント 特性不安→65ポイント で、どっちも5段階評価中の5でやばい状態だった・・・ ・・・病院行った方が良いのかな↓↓
あらあら・・・ストレスも注意が・・・
明日早速神経科へ行ってみようと思います
病気かな?
yhuhu
どんなんやろ?
ストレス緩和因子→285ポイントって・・・_| ̄|〇 うち、このままだと死んでしまうわ(+_+)
行動特性診断→TypeA,自己抑制行動特性98.6%でしたが・・・ やばいのかなぁ・・・
どぉしたらいいんだ。。。
・・・・・ふぅ・・・・
・・・何か死にそう・・・。
фцупенгйф
d
私は間違いなくADHDだと思っているんです。物は無くすし片づけられないし(今も目の前の片づけから逃げているんですよ)子供のころは落ち着きがない&ボーっとしているというレッテルをはられてつらかったんですよ。 息子がADHDと診断されたとき『遺伝』という言葉が脳裏に浮かびました。この漫画に出会ってつらい重苦しい気持ちが少し楽になりました。 戦いはこれからなんです・・・。ADHDの反抗期についても おききしたいなぁ。
うーん・・・ なんというか・・・当たってるかも。
会社辞めるからなぁ〜 やっぱりねぇ〜って感じです。
まだみてないじゃん
おぉ!!
はい分かりました。
二回目wてか、基準がわからん・・・。
なんだよこれ・・・。
舌の両側に切れがあり気になります。前に舌が切れてすっぱいものが食べれませんでした。今は、すっぱいものが怖くて食べれません。 勝又 直子 さん 【2005/11/14(Mon) 16:05:01】 【HOME】 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) 舌の両側に切れがあり気になります。前に舌が切れてすっぱいものが食べれませんでした。今は、すっぱいものが怖くて食べれません。
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
口内炎が治らず3週間経過しました。 香取しんごの番組では舌癌のハイリスクと放送していました。気になって色々調べています。 hg さん 【2005/11/14(Mon) 11:18:53】 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) \\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh999999999999999
すごくふあんです。 hg さん 【2005/11/14(Mon) 11:21:40】 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1) がんばればで
やっぱり!でも、医者、カウンセラー、福祉事務所、保健所、施設、ガキのせい、被害妄想、口きける、ばかじゃないじゃない、って、いう
自分自身卒論でSTAI使ってるんですが・・・誤字が気になります。。。
びみょーでした。
どうも
h
口臭があるの
ようやく、晴れた〜って感じです。 これまでの自分の人生も ここんとこ 自尊心ズタズタでしたので。。。 イシャでも、説教されて終わり、ということもありました(特に年配で、自分の経験からだけで診療されている先生には 新しい概念 成人ADD・ADHDは理解できないようでした。。。)
そうなんだ〜