ADHDという病名は何の略でしょう。
私は19歳で11歳から病院に通い、
のち、入退院を繰り返しています。
主治医となって下さった先生は・・・確か5人です。
しかし、病名が決定付きません。
とはいっても、精神科を最初に受診したときから未だに摂食障害をわずらっています。
摂食障害では説明のつかない症状が沢山でます。
今までに一番多く疑われた病名が、境界性パーソナリティー障害というものでした。
あと、境界例(DMS-Vの頃の症例に近い症状)という診断が現在の主治医の診断です。
手元にあるものや、私の理解できる範囲の書物で、DMS-Vというものがありません。
この、境界例と、境界性パーソナリティー障害の違いは、何か?それとも、ADHDという症状が出ていて、(ごめんなさい。ADHDという病気のことをまったく知らず書き込んでいるので・・・見当違いを書くかもしれません)双極性感情障害や統合失調例、根本の摂食障害などを引き起こしている事は、あり得ませんか?
あと・・・脳の活動レベルという言葉が引っかかったので書きますが、脳波をとったら、その時に眠ってしまって、結果では「目覚めがにぶい」と言われました。「原因はわからないけど、薬(ブロバリンを使用していたので)が原因かもしれないから、期間を空けてもう一度とる」そうです。
とりあえず、今はブロバリンはきられています。
サイレースを4mg処方されたのですが全く効かず二晩眠れなかったので(幻聴幻覚が見え始めたので)恐くなり、病院に処変してもらいにいきました。
その日の担当医に事情を説明したところ、「ラボナを出しておきます」といわれて一瞬何のことだかわからずに、「どんな薬ですか?」と問いかけて、「げっ、ブッソーな物を・・・」と思い、欲しい気持ち半分だったけど、主治医に怒られても困るので「イソミタールとめられてるんですけど・・・」と言ったら、怪しまれちゃうし・・・(涙)
ホントに涙モノで、辛くて叫んだので、とりあえずヒルナミンとタスモリンを打つ事になって。
薬は、LPとG錠(ワザと明記してます)を頂くことに。
ちなみに、注射打つ前に、持っていたロラメットとニューレプチルと・・ピレチア!を飲んでおいたので、見事に眠り込み、親が迎えに来てくれた・・・らしいです。
・・・診察室から出て、処置室の前に行って待って薬を飲んで、呼ばれて注射して・・・看護婦さんに「なんかぜーんぶ嫌なの、死にたいの。病院来たこと両親には内緒にしておいて」って伝えて、その後にはもう記憶はありません。・・・っておい、なんで母親に連絡行ってんだよ。って話ではありますが(翌診察日に主治医が連絡した、という事で一応納得)凄いですね。向精神薬。
ある見方では脱法ドラックだとかという言われ方もしていますね、向精神薬って。
・・・・・・
今年の四月一日に東京都が脱法ドラッグに関する条例を掲示しましたね。驚きました。向精神薬も脱法ドラックですって。
・・・ただ無理なダイエットに失敗して食欲と生きる気力を失ってしまった11歳の少女にコントミンを投与して・・・、絶望感のためリストカットをした少女は都立の児童思春期外来専門病院の東4棟の奥まった水色の重い扉の監視カメラ付きの部屋に保護入院させられて、リタリンを投与されて・・・
なんてこんな悲惨な話があったらどうしますか?