佃 友広(第一外科講師)
・・・
aa
iiii
オツカレ
順番付けられなくても、パニックになりやすくても、病気ではなく、自分の努力が足りないのですね・・・ 辛いです
気軽に診断できて良い
みてみたい
l
鵜飼 良二(医学部長)
アレッ?!
以外・・・絶対じぶんは、ADDかと思ってました。 違うんですね。ホッとしたような不思議な気分です。
がんばりました。
よし!
今日メンタルクリニックで注意欠陥多動障害のことを知りました。どうも私にはその疑いがあるようです。これは病気ではないと聞き逆にショックです・・・・。
nasi
まぁ学生ですから・・・
どんな結果になるだろう…
h
こんにちわ
a
病院でもそう診断されましたが、結婚もし、子供も生まれ、工夫しながら生きてます。
母が、いわゆる精神病院に対して良い印象を持っていないので正確な診断ができないのでインターネットで軽くやってみました。
やくに立ちました
不安が高いと出ると、余計不安になりますね。 でも、今の自分の状態がどうあるかが分かるのは とても大切なことだと思います。
お
あ
目がちかちかしたー!
いい
oio
うひ
l
生きるのが疲れた。
まあね。
まあまあ
どうやろ
やば〜
hai
nn
う〜む
n
wq
どうもADDのようです。パソコンで作業していても気になることがあると、そちらを調べていて関連サイトをだらだら見たりして時間を無駄にしてしまうことがよくあります。もちろん、やろうとしたことをまったくできずにです。一応、日常生活は送れています。
うまくコントロール出来てると思ったのに、最近またADDの症状に悩まされて気分が落ちていたところに、ここにたどり着けました。同じ悩みを持つ方々に触れられて少し楽になりました。また来ます。
苦しくて辛いです。
さて
いかがでしょうか?